【草食なのに筋肉ムキムキ!】いくつ知ってる?人とは違う馬の体の仕組み 2022/05/10 乗馬豆知識馬もヒトも大きなくくりでみれば、同じ哺乳類になります。しかし食べるものも生活の仕方も全く違います。今回は馬の体の仕組みについて解説していきます。 ただ馬の体の仕組みだけを知るのではなく、ヒトと比べることで違いや馬の凄さが
少なすぎ!サラブレッドの血統は遡るとたったの3種類! 2022/05/07 乗馬豆知識動物を飼う時に血統を確認することがあります。どんな両親から生れたかによって、その子の特性が見え、求める動物に近いかどうかが分かるからです。 馬にも血統があり、特にサラブレッドは血統が重要になってきます。血統を証明するもの
【馬のシャワー】馬の洗い方や頻度について 2022/05/03 乗馬豆知識「馬を洗うって何だか大変そう…」と思っていませんか?でも、一度やってみれば「あれ?意外とサッとできた!」と感じるかも。今回の記事では、馬を洗う目的や方法、注意点などを詳しくまとめました。 馬を洗う効果と役割 野生の馬は身
大切なことだから知ってほしい「ボロ」について 2022/04/30 乗馬豆知識乗馬クラブでレッスンを受けている人は、ボロという言葉を聞きなれているかもしれませんが、一般的にボロと言われても何のことか分からないかもしれません。今回は馬のボロについて詳しく解説していきます。 ボロはなるべく見たくないと
実は深刻、馬の鼻血について 2022/04/28 乗馬豆知識馬の鼻血を見たことがあるでしょうか?馬の鼻は大きく特徴的な形をしているので、鼻血を出しているとすぐに気が付くでしょう。 馬の体からして、人の鼻血よりはるかに大量の出血をすることもあり、見たことがある人は驚きが隠せなくなり
馬が喜ぶブラッシングを覚えて、馬をお手入れしてあげよう! 2022/04/25 乗馬豆知識馬に乗る前や騎乗後には、ブラッシングをすることが多いですよね。「汚れていなくてもブラッシングは必要?」「馬は気持ちいいと思っているの?」などいろいろな疑問があると思うので、今回はブラッシングの役割や方法、注意点などを詳し
【馬のマニキュア?!】馬の蹄に塗る油「蹄油」について 2022/04/23 乗馬豆知識大きな馬の足元は、犬や猫のように毛に覆われているわけではなく、立派な蹄がついています。この蹄に蹄油(ていゆ)を塗るとマニキュアのようにピカピカします。しかしこの蹄油の働きは、マニキュアのように見た目をよくするだけでなく、
【馬は噛みますか?】噛む馬はしまいまで噛む 2022/04/15 乗馬豆知識馬に噛まれたことがある人はいますか?乗馬クラブなどでは、噛み癖がある馬とのレッスンの時にスタッフから注意するよう言われることがあり、実際に噛まれないよう注意しながらレッスンに望んだという人もいるかもしれません。 乗馬クラ
もう悩まない!裏掘りのやり方 2022/04/13 乗馬豆知識馬に乗る前後にはいろいろな手入れがありますが「裏掘りはちょっと怖い」という人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、裏掘りの基礎知識や注意点、安全に行うコツなどを解説していきます! 慣れるまでは難しい?裏掘りとは 馬
知らなかった!馬がリラックスしているときの仕草 2022/03/28 乗馬豆知識繊細で警戒心が強い馬ですが、馬房でゆったり過ごしている最中などは緩んだ表情も見せてくれます。でも、馬の感情表現は慣れるまで少しわかりにくいですよね。そこで、今回の記事では「馬がリラックスしているときの仕草」について解説し