【馬は噛みますか?】噛む馬はしまいまで噛む 2022/04/15 乗馬豆知識馬に噛まれたことがある人はいますか?乗馬クラブなどでは、噛み癖がある馬とのレッスンの時にスタッフから注意するよう言われることがあり、実際に噛まれないよう注意しながらレッスンに望んだという人もいるかもしれません。 乗馬クラ
もう悩まない!裏掘りのやり方 2022/04/13 乗馬豆知識馬に乗る前後にはいろいろな手入れがありますが「裏掘りはちょっと怖い」という人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、裏掘りの基礎知識や注意点、安全に行うコツなどを解説していきます! 慣れるまでは難しい?裏掘りとは 馬
知らなかった!馬がリラックスしているときの仕草 2022/03/28 乗馬豆知識繊細で警戒心が強い馬ですが、馬房でゆったり過ごしている最中などは緩んだ表情も見せてくれます。でも、馬の感情表現は慣れるまで少しわかりにくいですよね。そこで、今回の記事では「馬がリラックスしているときの仕草」について解説し
吸い込まれそう!馬の鼻の穴はなんであんなに大きいの? 2022/03/19 乗馬豆知識馬と言えば鼻がチャームポイントとも言えるほど、大きく魅力的です。馬の鼻の穴は大きく広がり、ぷにぷにと柔らかいので、馬とのコミュニケーションを楽しむ際に、鼻に触れている人もいるのではないでしょうか。 さて馬の鼻の穴はなぜあ
背広のスリットの理由知ってた?乗馬がルーツの服3選 2022/03/18 乗馬豆知識乗馬と言えばポロシャツやキュロットといった動きやすい服装でレッスンに参加しているかと思います。しかし多くの方がご存じの通り、乗馬の正式な大会やオリンピックでは、燕尾服やジャケットを着用することが義務づけられています。 正
地面の上でゴロゴロ~ 馬の砂浴びの理由と対策 2022/03/17 乗馬豆知識馬が砂浴びをしている姿や映像をご覧になったことがあると思いますが、どんな理由で砂浴びをしているのか知りたいと思いませんか?色んな理由があるんです!その訳を解説したいと思います。また、皆さんが乗馬中に、馬が急に砂浴びをした
ユニークな名前もある競走馬、実は名前にはルールと審査があるって知ってた? 2022/03/15 乗馬豆知識競馬にはカッコいい名前の馬が多いですが、一方で「なぜその名前に!?」という不思議な名前やコミカルな名前の競走馬を見かけることもあります。競走馬の名前は、どのように決められているのでしょうか?記事の後半では、実際の珍名馬(
馬の鳴き声ヒヒーン、ブルルルって何? 2022/03/13 乗馬豆知識馬の鳴き声を真似してみよう!と言われたら、あなたならどのような鳴き声で表現しますか?日本で育った方の多くは、「ヒヒーン」や「ブルルル」という鳴き声をあげるのではないでしょうか。 もちろん人によって聞こえ方は違いがあるので
なんか凄そう「装蹄師」ってなんだ? 2022/03/01 乗馬豆知識たまに馬たちの蹄鉄を替えに来てくれる「装蹄師」さん。しかし、乗馬をしている人でも意外とその仕事については知らないかもしれませんね。今回の記事では、装蹄師の仕事内容や資格について詳しく解説していきます! 装蹄師ってどんなお
馬の冬毛と毛流の役割 2022/02/25 乗馬豆知識夏の馬と冬の馬で印象の違いを感じたことはありませんか?馬は犬や猫と同じで、暑い時期と寒い時期で毛が生え変わります。 夏場の毛を夏毛、冬場の毛を冬毛と呼びますが、今回は馬の冬毛について解説していきます。馬の冬毛や毛流につい