馬が主役の世界のお祭り 2023/09/04 乗馬豆知識日本には、馬が主役のお祭りがいくつかありますね。代表的なお祭りといえば、「相馬の野馬追」でしょうか。実は、世界にも馬が主役のお祭りが沢山あります。今回は、その中から4つのお祭りをご紹介しましょう。 パリオ・ディ・シエナ(
馬を「馬格」によって分類してみた 2023/08/25 乗馬豆知識馬の分類方法には色々あり、主に体型や用途などによって分類されてきました。中には定義があいまいで便宜的なものもあり、ほとんど使われることなく消えていった分類法もあります。文化圏によってもその定義に食い違いがあるなど、現在で
2024年はヴェルサイユ宮殿に注目! 2023/08/24 乗馬豆知識馬好きや乗馬愛好家なら、来年は特にヴェルサイユ宮殿に注目です!2024年に開催されるパリ・オリンピックとパラリンピックの馬術競技はヴェルサイユ宮殿で行われるからです。美しい会場に選手たちの素晴らしいパフォーマンス…思い浮
鳴き声から読み取る馬の気持ち 2023/08/23 乗馬豆知識乗馬を初めて馬と過ごす時間が増えると、色々な鳴き声を聞く機会が出てきますよね。今回の記事では、そんな馬の感情表現や鳴き声の種類について紹介します。馬が今どんな気持ちか知りたい!という方は必見ですよ。 馬の表現もさまざま
馬を「気質」によって分類してみた 2023/08/20 乗馬豆知識突然ですが、皆さんに質問です! 世界には馬の品種がどのくらいあるかご存知でしょうか? 現在、世界で認定されている馬は250種類以上と言われています。日本で見ることのできる品種はかなり限られていますが、世界中には様々な品種
馬のおしゃれはたてがみから! 2023/08/16 乗馬豆知識馬術の競技会や競馬などで、たてがみを綺麗に編んでいる馬を見たことがある方も多いと思います。リボンや美しい紐を編み込んだたてがみはとても素敵ですが、競技会に出場する馬はなぜたてがみを編み込んでいるのでしょうか? 今回は、た
ミニチュアホースとポニー、違いって何? 2023/08/09 乗馬豆知識乗馬をされている皆さんは、普段どの品種の馬に乗っているでしょうか。ほとんどの方は主にサラブレッドに騎乗されていることでしょう。乗馬クラブによっては、サラブレッド以外にもアングロアラブやセルフランセ、クォーターホースなどが
【人間とは全然違う!】馬の食事と消化機能 2023/07/30 乗馬豆知識乗馬をしていれば必ず見かける馬の食事風景。しかし、口やおなかの中のことは見えないので、なかなか知る機会がないかもしれませんね。今回は、そんな馬の味覚や消化について詳しく解説していきます。 馬の味覚 多くの人が「馬の好物と
【カウボーイの頼もしい相棒】「クォーターホース」ってどんな馬? 2023/07/22 乗馬豆知識「クォーターホース」について聞いたことはありますか? 「クォーターは4分の1のことだから、サラブレッドの血が4分の1入った馬…?」ちょっと惜しいです! この記事では、クォーターホースの特徴や名前の由来、どんな場面で活躍し
馬の妊娠から出産まで 2023/07/20 乗馬豆知識乗馬を習っている人でも、あまり立ち会う機会がない馬の出産。私たちが乗っている馬たちは、どのように生まれてくるのでしょうか?今回の記事では、馬の妊娠期間や、生後間もなくの様子などを紹介します。 馬の妊娠期間 私たち人間の妊