【人間とは全然違う!】馬の食事と消化機能 2023/07/30 乗馬豆知識乗馬をしていれば必ず見かける馬の食事風景。しかし、口やおなかの中のことは見えないので、なかなか知る機会がないかもしれませんね。今回は、そんな馬の味覚や消化について詳しく解説していきます。 馬の味覚 多くの人が「馬の好物と
【カウボーイの頼もしい相棒】「クォーターホース」ってどんな馬? 2023/07/22 乗馬豆知識「クォーターホース」について聞いたことはありますか? 「クォーターは4分の1のことだから、サラブレッドの血が4分の1入った馬…?」ちょっと惜しいです! この記事では、クォーターホースの特徴や名前の由来、どんな場面で活躍し
馬の妊娠から出産まで 2023/07/20 乗馬豆知識乗馬を習っている人でも、あまり立ち会う機会がない馬の出産。私たちが乗っている馬たちは、どのように生まれてくるのでしょうか?今回の記事では、馬の妊娠期間や、生後間もなくの様子などを紹介します。 馬の妊娠期間 私たち人間の妊
これは「甘噛み」?それとも本気?馬が人を噛む理由を考えてみよう 2023/07/18 乗馬豆知識馬と遊んでいる時に、たまに手や肩などを軽く噛まれることがあります。まだ馬に慣れていない方は「噛みついてきた?」とびっくりしてしまうかもしれませんね。 今回は、馬の「甘噛み」と「咬癖」(こうへき)の違いについてご説明します
【聞いたことある?】「馬乳酒」について 2023/07/17 乗馬豆知識「馬乳酒」をご存知ですか?日本人には全く馴染みのないお酒ですね。しかしそのネーミングから、馬乳で造るお酒だろうということは想像に難くありません。実際のところ、馬乳が原料のお酒は存在するのでしょうか。今回は馬乳酒について調
約97%同じ遺伝子を持つ「ウマ」「シマウマ」「ロバ」 2023/07/14 乗馬豆知識「ウマ」、「シマウマ」、「ロバ」は全て奇蹄目ウマ科ウマ属の動物です。同じ「アケボノウマ(ヒラコテリウムとも言います)」を祖先に持ちます。アケボノウマは体高が25〜45センチで犬やキツネほどの大きさでした。ヨーロッパでは絶
それ、もしかして馬アレルギーの症状かも? 2023/07/13 乗馬豆知識馬に乗った後にくしゃみや目のかゆみなど、花粉症のような症状でお悩みの方はいませんか?春や秋の花粉の季節ならば花粉症かもしれません。しかし季節に関係なく馬に接するとアレルギー症状が出る場合、もしかしたら馬アレルギーの可能性
【知ってほしい】引退した競走馬たち 2023/07/03 乗馬豆知識競走馬を引退した馬たちのその後について、みなさんはご存知でしょうか。「乗馬用の馬になる」「食肉用になると聞いたことがある」など少しの知識はあるかも知れません。華々しい世界で活躍した馬たちの余生、是非とも幸せなものであって
【夏はすぐそこ!】馬への暑さ対策とお手入れの基本 2023/07/01 乗馬豆知識夏の乗馬って、とても暑いですよね。もちろん、暑いと感じているのは私たち人間だけではありません!馬たちを熱中症から守るために、私たちにはどのようなことができるのでしょうか?今回の記事では、レッスンの前と後にできる馬の熱中症
馬にも「内股」や「ガニ股」の子がいる⁈ 2023/06/23 乗馬豆知識馬の歩様を見ていると、すべての馬がまっすぐに歩いていないことがわかります。実は馬の肢勢は皆同じではなく、内股やガニ股の馬がいるのです。まるで人の足のようですね。肢勢が異なると、歩様にも違いが見られます。それぞれの肢勢の特