乗馬メディア EQUIA エクイア

メインビジュアル

これは「甘噛み」?それとも本気?馬が人を噛む理由を考えてみよう

馬と遊んでいる時に、たまに手や肩などを軽く噛まれることがあります。まだ馬に慣れていない方は「噛みついてきた?」とびっくりしてしまうかもしれませんね。

今回は、馬の「甘噛み」と「咬癖」(こうへき)の違いについてご説明します。

「甘噛み」は信頼や甘えのサイン

これは「甘噛み」?それとも本気?馬が人を噛む理由を考えてみよう

仲のいい馬同士を一緒に放牧すると、2頭がペアになってお互いの首や背中を鼻先で触ったり軽く噛んだりすることがあります。
この動作は「グルーミング」といい、自分では口が届かない場所をお互いに毛づくろいするだけではなく、「君のことを信頼しているよ」と伝え合うコミュニケーションにもなっています。

生まれたばかりの子馬は母馬から一方的に毛づくろいしてもらい、成長するにつれ母馬に毛づくろいをお返しすることを覚えていきます。
さらに大きくなって他の子馬と一緒に遊ぶようになると、お互いにグルーミングをしてコミュニケーションを覚えていきます。

馬にブラシをかけているときに、お返しのグルーミングをしてもらったことはありませんか?
その時、馬はあなたに「ブラシをかけてくれてありがとう」「そこ!そこが気持ちいいんだよ」「あなたのことを信頼しているよ」「甘えてもいいかな」と伝えようとしています。

馬がくるっと首を曲げてグルーミングしてくれると、いつもとは違うコミュニケーションが取れるように感じます。
「馬と接していて良かった」と思う至福のひと時ですね。

「咬癖」は馬の悪癖の一つ

これは「甘噛み」?それとも本気?馬が人を噛む理由を考えてみよう

「咬癖」とは「人や馬に噛みつく癖」のことで、馬の悪癖の一つです。
馬術競技場や競馬場のパドックで頭に赤いリボンなどの印がついている馬をたまに見かけることがありますが、これは「この馬は噛みつくので近くに寄らないでください」という目印です。

ちなみに、尻尾の付け根に赤いリボンを付けているのは「この馬は蹴るので近くに寄らないでください」という目印です。蹴る癖は蹴癖(しゅうへき)といい、これも馬の悪癖の一つです。

人に対する咬癖は、信頼関係が何らかの原因によって損なわれ、人が攻撃の対象となってしまっているため。
特定の人、すなわち馬が「信頼できる」「自分のリーダーである」と感じた人に対しては噛まない場合もあります。

一般的に、乗馬クラブで初心者の方が接するのは危険な悪癖がない馬がほとんどです。
また、咬癖や蹴癖がある馬は馬房の前に注意書きがあったり、スタッフから説明があったりすると思いますので、気を付けるようにしましょう。

「甘噛み」と「咬癖」の見分け方

これは「甘噛み」?それとも本気?馬が人を噛む理由を考えてみよう

グルーミングしながらの甘噛みは、上唇を左右に動かしながら人の体をモソモソ触り、その合間に上下の唇でハムハム、たまに歯でちょっぴり噛む感じです。
また、ニンジンなどをあげた時に人の手をペロペロと舐め、ついでに軽く噛むこともあります。
甘噛みであっても歯で噛んだ場合は「だめ」と教えてあげましょう。

また、馬がふざけた時に手や洋服をしっかりくわえて離さないこともあります。
そのような時は、あわてて手や洋服を引っ張らずに、落ち着いて馬の口角(口の端)にもう片方の手を入れてみてください。
馬が口を開けて、手や洋服が解放されるはずです。
それでも離してくれない場合は、近くにいる人を呼びましょう。

咬癖がある馬が噛みつく時は、耳を伏せ、目をつり上げ、鼻の穴の脇にシワを寄せ、歯の音をカチカチさせて威嚇します。
威嚇なしに噛んでくることもありますので、近くに寄らないようにしましょう。
また、洗い場で繋がれている時や馬房の中にいる時、その前を人や馬が通ると身を乗り出して噛みついてくることもありますので、十分な距離を取りましょう。

「甘噛み」以外の甘えの仕草

これは「甘噛み」?それとも本気?馬が人を噛む理由を考えてみよう

甘えた声で呼びかける

馬によって鳴き方は様々ですが、大好きな人にだけ出す声があります。
「ブブブ」と鼻を鳴らしたり、「ヒンヒン」とかすれた高い声で鳴いたり、「ブー!」と大きな声を出したり。
自分だけに呼びかけてくれると、思わず顔がにやけてしまうかも。

顔をすり寄せてくる

犬や猫が甘えたい時、顔や体を人にすり付けてくることがありますが、馬も同じように顔をすり寄せてきます。
力加減がよく分かっている馬もいますが、たまに強すぎる場合もありますので、そんな時は「だめ」と離れて教えてあげましょう。
上手に甘えることを馬に教えるのも、そばにいる人の役目です。

おねだりをする

顔を傾けてじっと見つめたり、前掻き(前肢で地面を掘る動作)したりしておやつをおねだりする馬もいます。
乗馬クラブによっておやつのルール(あげても良いおやつの種類、あげて良い場所・馬など)が決まっている場合がありますので、ルールに従いましょう。

なお、前掻きは疝痛(馬の腹痛)の時や洗い場でおしっこがしたくなった時など、様々な異変や要求を伝えたい場合にもすることがありますのでご注意ください。

まとめ

これは「甘噛み」?それとも本気?馬が人を噛む理由を考えてみよう

この記事では、「甘噛み」と「咬癖」(こうへき)の違いについてご説明しました。

馬に悪癖をつけるのも、改善することができるのも、上手に甘えることを教えるのも、そばにいる人です。
あなたの大好きな馬がたくさんの人にかわいがってもらえるよう、人と接する時のルールは一貫した姿勢で伝えてあげましょう。

新着記事