【カッコ悪いだけじゃない】ガニ股を治した方がいい理由
乗馬のレッスン中につま先が外を向いてしまい注意を受けた経験はありませんか?気が付かない内にガニ股が癖になっており、意識しないと騎乗中にも出てしまっているなんてことがあります。また普段はガニ股ではないのにも関わらず、騎乗するとガニ股になってしまうという人もいるでしょう。
ガニ股は騎乗するにあたって、直した方が良いと言われています。なぜガニ股を直した方が良いのかやガニ股を直す方法を今回は解説していきます。
ガニ股になってしまうのはなぜ?
ガニ股になってしまうのには理由があります。もちろん元からガニ股で癖づいているため騎乗の際にも出てしまうということもあるでしょう。しかし騎乗した際にガニ股になってしまう人は、騎乗姿勢を保とうとするあまり「足の位置が崩れてしまっている」ことと「鐙を踏む足の重心が崩れてしまっている」ことが原因と言えます。
まずは「足の位置が崩れてしまっている」について説明しましょう。膝が伸びない状態で馬にまたがり、馬の揺れに耐える為にふくらはぎで馬の腹をしっかり挟みこもうとします。するとふくらはぎを馬の腹にしっかり当てようとすると、自然と膝が外側に向きガニ股の状態になるのです。
次に「鐙を踏む足の重心が崩れてしまっている」ですが、鐙を踏む際にはどちらかと言えば親指側に重心が来るように踏むのですが、ガニ股になってしまっている人は重心が外側つまり小指に偏ってしまっている可能性があるのです。修正を試みようとしても、踏んでいる位置を変えない限りガニ股は改善されないでしょう。
ガニ股は馬から嫌われる?
馬はお腹を触られることを非常に嫌がります。腹帯を締めるときに馬を観察しながらしっかり注意をして締めているかと思いますが、それは締め過ぎないように注意するという理由もありますが、馬がお腹を触られるのに敏感で嫌がることがあるからという理由もあります。
ガニ股で馬にまたがってしまうと騎乗者の踵は馬の腹に当たり続けることになります。馬にとってそれは不快なことと言えるでしょう。馬は自分にとって嫌なことをする人や乗り方が嫌いな人をしっかり覚えます。乗馬は馬と意思疎通が取れなければ上手くいきません。馬が嫌がる乗り方にならないようにガニ股は直しましょう。
ガニ股改善のコツ
鐙を踏む際に足の指が開いた状態で踏むと、膝が開きやすいと言います。ガニ股にならないようにするためには、足の指を閉じるようにして踏むようにしましょう。また親指の方に重心を置くように意識することや、鐙の上に立つ練習を行うのも大切です。
またつま先の向きを外に向かないように保つために、股関節を柔らかくすると良いと言えます。乗馬で使う筋肉や部位は日常ではなかなか使いません。騎乗する前にしっかりと股関節をストレッチしほぐしておくことで、大きな馬の背中にまたいでも足の向きを正しく保ちやすくなると言えます。
おすすめなストレッチ
股関節を柔らかくし、つま先が外に向かない足の向きを保ちやすくするために行うと良い、おすすめのストレッチ方法を紹介します。
1つ目は、壁に手をつき片足づつ左右に振り子のように動かします。左右どちらの足も小さい揺れから始め、慣れたらだんだん大きくしていきましょう。
2つ目は、足を広げ腰を落とし相撲の四股を踏む体勢になります。その体勢で小刻みに上下に動き股関節を伸ばします。息を止めないように気を付けましょう。
この他にも様々なストレッチ法があります。自分に合った方法を取り入れてみましょう。一気に行うのではなく毎日少しづつ続けることが大切です。
ガニ股改善後に得られる効果
ガニ股を改善することによって得ることができる効果は、「太もものシェイプアップになる」「拍車を正しく使用できる」が挙げられます。
「太もものシェイプアップになる」とは、乗馬に慣れていない人や意識せずに騎乗している人は、馬にまたがり気が付くと足が広がっていきガニ股になってしまいます。ガニ股にならないように内ももを使って足を閉じることを続けることによってガニ股の改善だけでなく、内ももの筋肉を鍛えることができシェイプアップに繋がると言えます。
「拍車を正しく使用できる」とは、ガニ股の状態で拍車を使用すると、自分では拍車を当てているつもりが無くても馬の腹に拍車が当たってしまい、常に刺激を与えている状態になります。腹に敏感な馬は多く、中には腹に触れてほしくない馬もいます。また拍車が当たることによって、指示を受けていると勘違いしてしまう馬もおり、急に暴れてしまったり騎乗者と馬の意思疎通がうまく行かないこともでてきてしまうのです。ガニ股が改善されれば拍車を正しい位置に保つことができるので、正しい使い方をすることができるようになります。
このようにガニ股を直すことで得られる効果は大きく、乗馬を続け上達させるうえで必要不可欠なことと言えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
乗馬は騎乗姿勢や拳の位置・馬の様子・馬への指示など、意識しなければならないことがたくさんあります。その中にガニ股まで意識が必要となれば、自身で難易度を挙げてしまうことになるでしょう。
ガニ股を直すことで得られる効果もあります。乗馬技術を向上するにもガニ股を直すことは大切になってくるので、早い段階で直すように様々な改善法を試してみましょう。