【馬との言語】ボディランゲージで読む馬の感情 2025/03/01 乗馬豆知識私たち人間のように言葉でコミュニケーションを取らない馬たちは、どのように気持ちを伝え、私たちと心を通わせているのでしょうか?たとえ言葉を持たなくても、耳の角度、尻尾の動き、視線など、馬たちは全身を使って感情を表現していま
馬の一生 2025/02/27 乗馬豆知識普段私たちを乗せてくれる馬たちは、どんな一生を送るのでしょうか? 生まれたばかりの仔馬時代、活発な若駒時代から競走馬として活躍する古馬の時代、そしてパートナーとして乗馬クラブなどで私たちと出会うまで・・・。 ひとくちに馬
【見逃さないで】馬からの愛情表現 2025/02/24 乗馬豆知識「馬と言葉を交わせることができたらいいな。」皆さんはそんな風に思ったことはないでしょうか。 もちろん馬は言葉を発しませんから、わたし達は乗馬の大切なパートナーである馬の気持ちを仕草から読み取ろうとしますよね。言葉で意思疎
馬の顔はなぜ長い? 2025/02/18 乗馬豆知識目から鼻先までが長く、鼻筋が緩やかに前方に湾曲している様子を「馬面(うまづら)」と表現するのは、みなさんも聞いたことがあると思います。では、なぜ馬の顔は長くなったのでしょうか?今回の記事では、馬の進化や身体構造に注目しな
馬にも「つむじ」がある? 2025/02/13 乗馬豆知識馬にもつむじがあるのをご存じですか?馬の体毛は斜めに生えているので、毛の流れがあってつむじができやすいそうです。しかし、同じつむじでも人間のつむじと馬のつむじは、特徴が大きく異なるようです。しかも、つむじの数や場所によっ
実話をもとにした馬が活躍する映画 2025/01/30 乗馬豆知識信頼を築いた馬と人間の間には、特別なドラマがあります。そんな実話をベースにした競走馬の映画はいかがでしょうか。実話を映画にしているので、演出も過剰ではありません。どんな方にとっても心に響く良作がそろっています。観終わった
大切な役目を担っている「ハフリンガー」 2025/01/29 乗馬豆知識皆さんはハフリンガーという馬の品種をご存知ですか?とても美しい毛色を持つことで有名なハフリンガーですが、実は大きな役目を持つことでも大変有名な馬なのです。 人間同様、馬にも血液型があります。人が輸血をおこなう際には双方の
【馬は迷子にならない?】馬の帰巣本能 2025/01/28 乗馬豆知識動物には帰巣本能があるといわれています。何かのアクシデントで迷子になった犬や猫が、遠く離れた自宅まで何か月もかけて帰ってきたという話しを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 では、もしも厩舎から遠く離れた外乗先
【競馬初心者さんに解説】馬券のあれこれ 2025/01/27 乗馬豆知識昔に比べて最近の競馬場には家族連れや若者の姿が多く見受けられ、競馬に対するイメージが変わりつつあると感じます。各地の競馬場もリニューアルが続き、とてもきれいで過ごしやすい場所へと変貌を遂げました。楽しみ方は人それぞれ。ち
馬に関連するものの数え方 2025/01/19 乗馬豆知識わたしたちは日常的に「数を数える」という行為を当たり前のようにしています。数える対象によって数字の後につく言葉が変わりますが、それはなんとなく身についているものですし、小学校でも学びましたね。「1個、2個…」または「1枚