乗馬メディア EQUIA エクイア

メインビジュアル

馬が跳ねて怖かった!を経験した人は読んでほしい!

「自分の乗っている馬や周りの馬が跳ねて怖い思いをした・・」という経験は無いでしょうか?落馬などに繋がる可能性もあるので、避ける方法があれば知っておきたいですよね。今回の記事では、馬が跳ねてしまう原因や対処法についてくわしく解説していきます!

馬が跳ねる理由

馬が跳ねて怖かった!を経験した人は読んでほしい!

対策をするには、まず原因を知ることから。最初に、なぜ馬は跳ねるのか考えていきましょう。原因は多岐にわたるので、実際に馬が跳ねた場合は「今回紹介された中でどれが当てはまるのかな」と少し考えてみて下さいね。

乗っている人に降りて欲しい

馬は、機嫌が悪いときだけでなく放牧中に開放的な気持ちになったときなどにも跳ねることがあります。しかし、基本的に騎乗中は「今は人が背中に乗っている」と意識しているため跳ねることは少ないでしょう。


それでも馬が跳ねる場合には、何らかの理由で「今乗っている人に降りて欲しい!」と思っているのでは?と考えてみて下さい。降りて欲しい理由としては、主に下記の3つが考えられます。


・現在乗っている人の乗り方に我慢できない
過去に人を乗せて嫌な思いをしたので乗せたくない
体調不良や痛みがあるため人を乗せたくない


馬の様子や、他の生徒・インストラクターが乗った場合との比較などから、これらの内どれが原因になっているか予測していくことが対策への近道。自分の乗り方が原因と考えられる場合は、今回の記事後半も参考にしながら改善してみましょう。


過去の経験から人を乗せること自体を嫌がる場合は、自分だけでなく他の生徒やインストラクターも含めて統一した対応をしながらゆっくりと慣らしていくことが必要です。


また、体調不良や痛みがありそうだなと思ったら、インストラクターに相談し獣医への受診や必要なケアをしていく必要があります。

抑圧が大きい

最初の「乗られるの自体が嫌!」というのと違いが分かりにくいかもしれませんが、こちらは複雑な指示や制限の強い歩様など「精神的・肉体的な抑圧が過度にかかっている」という状態。


例えば、馬場馬術などでは前に進む力を抑えながらも前進するよう指示するなど、馬にとって制限の強い指示も多いですよね。また、初心者の人でも「部班で元気の良い馬が前の馬に追いつかないように手綱を引っ張り続けていたら跳ねた・・・」なんてこともあるかもしれません。


つまり、馬が動こうとする力に対して何らかの抑圧がかかっていると、それを発散するかのように馬が跳ねる場合があります。もちろん、その抑圧やストレスは人為的なもの(指示の出し方など)とは限りません。環境的なストレスや状況の急激な変化から、馬が驚いたりストレスを感じて跳ねることもあるでしょう。


このように、「馬が跳ねてしまう」と言ってもさまざまな原因が考えられます。では、実際に馬が跳ねないようにするための対策は何かあるのでしょうか?次の見出しからは、乗っている人が再確認すべきポイントについて見ていきましょう!

鞍の上でのバランスと重心を確認する

馬が跳ねて怖かった!を経験した人は読んでほしい!

まずは、馬が「今乗っている人が邪魔!嫌だよ!」と跳ねてしまう場合の対策です。ポイントは馬の邪魔をしないことですが、そのために重要なのがバランスと重心。どのような状態が理想的なのか、確認しながら少しイメージしてみましょう。

随伴がうまくできているか?

みなさんは「馬の邪魔をしないように乗る」と言われたらどんなイメージをするでしょうか?なるべく何もしないほうが良いのかな?と思った人もいるかもしれませんが、実は「動かない」のではなく「馬に合わせて動く」必要があります。このように、馬の動きに付いていくことを“随伴”と言います。


例えば、馬が発進しようとするときに、何も身構えていないと乗っている人は急に後ろへ引っ張られたように感じると思います。このとき、実は負担を感じているのは人だけではないんです。馬も、人が後ろに取り残されるように動いたことで「ん?後ろに引っ張られている」と感じているでしょう。


そのため、乗っている人は常に馬の次の動きを予測して、バランスや体重の掛け方を変化させなければなりません。また、歩度をのばすときなど馬の首が前にグッと出る瞬間は、緩まない程度に手綱を譲る必要もあります。

鐙に重心が乗っているか?

随伴とともに大切なのが、重心の位置です。もし、椅子に座るようにドッカリと鞍に座ってしまっているなら要注意。鐙でなく鞍に重心が乗ってしまうと、バランスを柔軟に変えることが難しくなります。その結果、同じ体重の人が乗っていたとしても馬の負担感は増えてしまうでしょう。


また、鎧に重心を乗せておくことで、万が一馬が跳ねてしまった場合の対策にもなります。なぜかというと、鐙に体重をかけておくことで急に馬の背中が傾いてもバランスの立て直しがしやすく、落馬する確率を下げることができるからです。

馬への指示の出し方

馬が跳ねて怖かった!を経験した人は読んでほしい!

では次に、人間の扶助が原因で馬が跳ねてしまう場合の対策を考えていきましょう。そもそも、レッスンのレベルが上がっていくとともに複雑な扶助を出すことが増えて馬にストレスを掛けてしまうのは不可抗力なのでしょうか?


もちろん、ある程度は仕方のない部分もありますが、人間が気を付けなければ不要なストレスまで掛けることになるので今一度自分の扶助をしっかり見直しましょう。


まず、最も人と馬にストレスが発生しやすいのが「指示されたとおりの動きができない」ときです。人間側としては指示を出しているつもりなのに正しい反応がないので、何度も同じ指示を出してしまいがちではないでしょうか?


また、人間側にそのつもりがなくても、適切に扶助を伝えられていないために馬が「止まれ」と「進め」など真逆の指示を同時に出されていると感じている場合もあります。


このような「分からないことの繰り返し」や「相反する指示」は馬にとって大きなストレスになるので、意識的に避けるように心がけてみましょう。

馬の精神状態や体調を確認

馬が跳ねて怖かった!を経験した人は読んでほしい!

初めのうちは、馬が跳ねると「自分が何か間違ったことをしてしまったのかな」「馬を不機嫌にさせてしまったのかな」と心配になると思います。しかし、最初の見出しでも話したように、馬側に跳ねる原因があることも少なくありません。


もちろん、馬の元気が有り余っている場合は人間側が落ち着かせる&落ちないということに気を付けて乗れば大きな問題はありません。しかし、ときには馬が脅えや苛立ちから跳ねていたり「今日は身体の調子が悪いから乗らないで!」と主張するために跳ねていることがあります。


このような場合は、緊張の原因を取り除いたり無理な運動は避けるなど、原因に応じた対策が必要です。原因を確認しないまま乗り続けることは、馬の体調や精神状態の悪化、落馬などの事故につながる可能性も。


普段より馬が跳ねているなどの異常を感じたら、まずはインストラクターにも相談しながら馬の状態を観察してみましょう。精神的な緊張が高まっているときは、手綱を張りすぎず鞍より鐙に体重をかけるなど、刺激の少ない乗り方に切り替えるのも良いかもしれません。

まとめ

初心者にとって「馬が跳ねる」というのはとても怖いことだともいます。ですが、それは馬からのサインかも!もしも馬が跳ねたら、自分の乗り方や馬の心身について再確認。必要な対策を探っていきましょう。

新着記事