乗馬メディア EQUIA エクイア

メインビジュアル

【みんな知りたい!】速歩から駈歩への移行のコツ

皆さんは速歩から駈歩を出したことがありますか。駈歩を習い始めたころのレッスンでは、常歩から駈歩の号令が出ることが多いと思います。この記事では速歩から駈歩へ移行する際のコツやポイントをご紹介します。

速歩が速くなったのが駈歩ではない!

【みんな知りたい!】速歩から駈歩への移行のコツ

速歩と駈歩は別の歩法です。速歩が速くなっていったものが、駈歩というわけではありません。2拍子の速歩と3拍子の駈歩では、リズムが違うことから馬の肢の運び方も違うことが分かります。

駈歩を習い始めたころのレッスンでは、常歩から駈歩を出します。常歩から駈歩を出そうとして、速歩になってしまった経験はありませんか。そこから脚を入れ続けていたら、速い速歩から駈歩になったという方もいらっしゃるのかもしれません。

しかし、これはコントロールのきいた駈歩の移行とは言えません。馬にとっては、常歩から駈歩を出すよりも、速歩から駈歩に移行する方が自然です。そのため、速歩に逃げてしまった馬に対して、ずっと脚を入れ続けなくても、いくつかポイントを押さえれば、駈歩を出すことができます。

コツ1:騎乗者と馬の姿勢を整える

【みんな知りたい!】速歩から駈歩への移行のコツ

人馬ともに姿勢が大事なのは常歩から駈歩を出すときと同じです。まずは、人馬の姿勢を整えましょう。

乗り手は体を起こして、リラックスして騎乗します。内方姿勢を維持しながら、速歩の歩度を伸ばしたり、詰めたりしてみましょう。馬が自分の指示に従っているかどうか、反応をみて確認します。

乗り手の脚に対する反応が薄いようであれば、さらに圧迫したり、舌鼓(ぜっこ)や鞭を使用して、馬の前進気勢を引き出し、合図への感度を上げていきます。前進気勢が足りなければ、速歩に逃げられる可能性が高くなってしまうためです。

馬が合図にいい反応を示したら、合図を止めてください。また、遅くなってきたら、合図をします。合図をする、合図を止めるのメリハリをつけて、馬に分かりやすい合図を送ってあげましょう。こうすることで合図に対する反応を上げていきます。

反応がよくなったとしても、馬の体が伸びたままでは、駈歩は出にくいかもしれません。速歩をしている中で、歩度を伸ばしたり、詰めたりして、十分な前進気勢を保ちながら、少しずつ馬を収縮させていきます。

ブレーキをじんわりとかけていき(半減却ができればベター)馬を縮めながら、正反撞をとります。馬が弾けそうと感じた瞬間に駈歩発進の合図を出します。

コツ2:駈歩発進の合図

【みんな知りたい!】速歩から駈歩への移行のコツ

常歩から駈歩を出す際は、歩度を伸ばした速歩をしてから常歩まで落とす号令が出たあと、そのすぐ次のタイミングで駈歩の号令が出ることが多いのではないでしょうか。速歩から常歩に落とした瞬間は、馬も乗り手も重心のバランスが後ろにあり、駈歩を出しやすい態勢になっているからです。速歩からの駈歩発進も、原理は常歩からの駈歩発進と同じです。

そのため、速歩から駈歩を出す場合も発進の合図自体やそのタイミングに大きな違いはありません。前進気勢を高めたら、徐々に歩度を詰めていき、少しずつ馬を収縮させながら正反撞をとります。手綱は控えたまま、我慢をして馬のパワーが弾けそうになった瞬間に内方脚で駈歩発進の合図を入れましょう。筆者は外方脚を引いてしまいますが、態勢がきちんと整っていれば、内方脚だけでも発進できるようです。

速歩から駈歩に変わる際に動きが変わるのは、左手前であれば左前肢、右手前なら右前肢です。その肢を少し速く動かして欲しいと馬に合図を送りたいので、少し脚を前目にその前肢が動くタイミングで扶助を送るのがベストです。

速歩→駈歩の移行の方が、常歩→駈歩の移行より馬にとっては自然です。常歩からの駈歩に慣れてきて、駈歩の準備ができるようになっている乗り手であれば、そこまで難しく考えなくても、鞍数を重ねるうちに自然にできるようになるでしょう。

慣れないうちは、1度、常歩から駈歩発進をして、速歩に落としたところから歩度を詰めて、駈歩を出し直してみましょう。駈歩を出すと、自然と前進気勢が強まり、脚への反応がよくなる馬が多いため、速歩から駈歩の移行もスムーズになるかもしれません。

コツ3:駈歩の維持

【みんな知りたい!】速歩から駈歩への移行のコツ

駈歩が出たあとは、そのまま維持をしましょう。体全体をリラックスさせて、上体を起こし、馬の動きについていきます。

駈歩が出たら、随伴をして馬を促します。スピードが落ちてきたり、速歩に落ちてしまいそうになったら、脚を入れて駈歩を維持しましょう。馬が今にも止まりそうな駈歩をしているのであれば、一完歩ずつ、脚で合図を送ります。脚に力が入っていると合図を送れなくなりますので、リラックスしましょう。

上半身は前傾しないようにします。駈歩をする際、馬は後肢を踏ん張らなくてはなりません。前傾してしまうと、馬の前肢に乗り手の重心が乗ってしまい、馬は走りづらくなり駈歩を止めてしまいます。馬場に鏡があれば、自分の姿勢をチェックしてみましょう。思ったより前傾していることはよくあります。

手綱に頼りすぎるのもよくありません。発進した瞬間に、自分ではそのつもりはなくても、手綱を引っ張ってしまう方がいます。駈歩発進の瞬間に体が後ろに振られてしまい、結果として、手綱を引っ張ってしまっています。馬は走ろうとしているのにブレーキをかけている状態です。体が馬の動きに遅れをとらないように心がけましょう。

お尻が鞍の上で跳ねてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。特に反動の大きな馬は難しいですよね。馬の動きに置いて行かれてしまったり、置いて行かれまいと早めに動いてしまうと、お尻が跳ねてしまいます。鞍の少し前の方に座るよう意識して、膝で鞍を締めすぎないようにしましょう。

ポイントはリラックスをして馬の動きについていくこと。余計な動きをしてしまうと、馬の動きを妨げることになってしまいます。そのためには、鞍数を重ねて馬の動きに慣れていくことが大切です。

まとめ

いかがでしたか。今回は速歩から駈歩発進する方法を説明しました。とは言っても「言うは易く行うは難し」ですね。たくさんの失敗と成功を少しずつ重ねて、少しずつ自分の中で感覚をつかめるよう、一緒に頑張りましょう!

新着記事