半減却って一体なに?【半減却の解説動画】を紹介します!
みなさんも練習中に「半減却!」と言われることがあるのではないでしょうか?しかし、実際はどうすることなのか、どのようなタイミングで半減却と言われるのか分からないという人も居るかもしれません。今回は、この半減却についての解説動画を紹介します。
今回紹介する動画はこちら!
シャムロック乗馬クラブのスタッフYuriさん&Yasuさんが配信している「シャムロック乗馬TV」。ためになる動画や面白い動画がたくさんある中から、今回はこちら「半減却って何だ?!解説と練習方法紹介!」をご紹介します。
エクイアの記事でも乗馬の扶助に関する解説をすることがありますが、やはり「手綱はこうして」「脚はこうして」と書いても文字では伝わりにくいこともありますよね。
その点、動画だと非常に分かりやすいのでシャムロック乗馬TVの解説動画は必見だと思います。参考になる動画が多く、どれも皆さんにおすすめしたいのですが…今回は「半減却(はんげんきゃく)」がテーマ。
乗馬を始めたばかりだと「なにそれ?」「まだ聞いたことが無い(汗)」という感じだと思いますが、今回の動画では練習方法だけでなく「半減却とは?」という部分から説明してくれているので安心してくださいね。
半減却とは?
ではさっそく、半減却とは何なのでしょうか?というところで冒頭にYuriさんが放った一言はというと…。
「その実態は謎に包まれています!」
これは、あまり説明も受けないままインストラクターに「半減却!半減却!」と言われ続けているライダー全員が共感する名言かもしれませんね(笑)
もちろん後でシッカリと説明がありますが、みなさんは乗馬クラブの後輩会員さんに「半減却ってどういうことですか?」と聞かれたら何と答えるでしょうか。
「歩様は変えずに、止まらない程度に手綱を張ること」?
「手綱で減速させつつ脚で推進すること」?
動画の中では「脚では活発に前進させつつ手綱の張りを強めることでスピードは変えない」のが半減却と説明されています。半減却が成功すると、馬の頭の位置が高くなり、馬の上下動は大きくなるのが一般的です。
もし半減却がうまくいかないときは、推進と抑制のバランスが崩れているということ。馬の反応を見ながら、微妙な調整が必要になるわけですね。
そして、大切なのは実際に半減却が必要な場面を見ると「半減却の状態は一瞬」だということ。その一瞬を、いつどのような目的で入れるかが重要です。
どんなときに半減却が必要?
半減却の基本が分かったので、次は「半減却ってどんなときに使うの?」というところなのですが…動画を見ると私が思っている以上に半減却はさまざまなタイミングで使えるものでした!
・歩法を移行するとき
・回転運動の最中
・馬のバランスが崩れたとき
など、Yuriさんが挙げているだけでも「馬に乗っているときは常に使う可能性があるってことかな?」と感じるくらいいろいろなタイミングで使える(使うべき)みたいです…。
動画の中ではYasuさんが実際に、あえて半減却を使わずに3つのNG例を再現。
・駈歩発進が早い速歩になってしまう
・曲がりたいタイミングでうまく曲がれない
・止まりたいところをオーバーしてしまう
これを見ると「使わないと、どうダメなのか」がすごく分かりやすいです。乗馬が少し上達してから言われるようになる「半減却」ですが、実際は上級者になってから必要になる技というわけではなく、初心者のうちからやっていたことをスムーズにするためのものというわけですね。
個人的にも、あらためて「自分はこんなにこまめに使えていたかな?」「馬の動きの中で半減却のタイミングを意識できていなかったかも」と考える機会になりました。
なぜ半減却は重要?
半減却を行うタイミングの多くは、人間から何か合図を送る前。つまり、半減却とは「ねぇねぇ」と人間のほうに注意を向けてもらうためのものなのでしょうか?
たしかに動画の中でも、半減却について「扶助を受け入れてもらう準備」と表現されています。ただし、単に違和感や手綱の張りで馬の注意を引くというだけでなく、もう少し物理的な理由もあったようです。
それは「馬の重心を調整する」ため。乗馬では、よく後脚に重心を掛けてシッカリ踏み込んでもらうことが大事だと言われますよね。ところが、馬は普段「前脚と後脚に掛かる体重は7:3」に近いバランスで動いているのだとか。(6:4とされる場合もあるそうです)
この前に偏った状態のバランスを後ろ寄りに変えてあげるために、半減却が必要になってくるんですね。Yasuさんが半減却による馬の姿勢の変化を実践してくれているので、ぜひ見てみてください!
半減却の練習とは?
では最後に、この大切な「半減却」をどう練習するのか?のコーナー。みなさんの中には、動画で紹介されている方法に近い方法で習ったよ!という人も居るでしょうか?私は、こんな風にあらためて半減却だけの練習をしたことが無かったので目からウロコでした。
簡単に言えば常歩→停止→常歩という動きを繰り返し行い、徐々に停止時間を短くして、最後は停止の扶助は出すものの実際に停止はさせずに常歩を続けるという方法なのですが…実際はなかなかスムーズにできるまでに時間がかかりそうです。
これを速歩→常歩→速歩、駈歩→速歩→駈歩でも同じようにやってみるとのこと。実際の練習や、うまくいかない場合の理由と対処についても、Yasuさんが再現しながら解説してくれています!
半減却がうまくいかない方も、むしろ今まであらためてやったことが無かった!という方も、じっくり見てみると新たな気付きがあるはずですよ。
まとめ
レッスン中によく聞く「半減却」の意味と練習方法、いかがだったでしょうか?乗馬をする上で大切なポイントでありながら、乗馬クラブによって教え方はさまざまな半減却。しっかり知ることで、今までつまづいていた運動がスムーズにできるようになりそうですね。
今回はYoutubeチャンネルの「シャムロック乗馬TV」さんから動画を紹介させていただきました。このチャンネルは静岡県浜松市のシャムロック乗馬クラブ様が制作しています。
- シャムロック乗馬クラブ
- 場所:静岡県浜松市北区引佐町渋川662
- URL :https://yasusaaaaan1987.wixsite.com/shamrooooock
今回紹介した動画の他にも、乗馬の上達に役立つ動画&おちゃめな馬たちの動画が沢山あるので是非チェックしてくださいね。エクイアでも、定期的に動画をピックアップしてご紹介していきたいと思います!