馬術、と言っても馬車競技って知ってる? 2021/10/27馬車の歴史 馬車の歴史はいつから始まったのでしょう。馬車はヨーロッパでは貴族たちの乗り物、アメリカでは西部開拓時代の幌馬車など地域により利用の目的は違いました。日本での馬車の始まりをご存知ですか。日本ではあまり馴染みがな
サラブレッドに乗ってみよう! 2021/10/24競走馬として活躍する姿を目にすることが多いサラブレッドは、人気が高く競馬でも騎手のファンはもちろんのこと、馬のファンという人も多くいます。馬の種類の中でも一番スタイルの良い馬と言えるでしょう。 乗馬を習っている人なら一度
牛を追うカウボーイの乗馬から生まれたウエスタン馬術 2021/10/22気分はカウボーイ?ウエスタン乗馬とは? 乗馬と聞くと、どんな映像が思い浮かびますか?オリンピックの種目にもあったように、黒のジャケットを着て華麗に障害を越えていく乗馬でしょうか。それとも昔の西部劇に出てくるようなカウボー
馬の食事は草だけ?餌の種類やあげ方を学ぼう 2021/10/21馬の餌と聞いて何を思い浮かべますか?馬は草食動物なので牧草や乾草を思い浮かべるのではないでしょうか。 馬の餌は、皆さんが思い浮かべる通り牧草や乾草です。しかしそれだけで栄養を十分得ることができるのかと言えば、それは違いま
一度は行きたい世界の絶景乗馬ツアーの探し方 2021/10/20乗馬クラブでレッスンを受けたり、牧場で引馬をするだけが乗馬ではありません。馬に乗り自然を楽しむホーストレッキングは、馬とのコミュニケーションと共に美しい景色を楽しむことができ、心が洗われるような体験です。 日本国内でも各
馬の手入れ道具、最低限必要な手入れ道具を紹介! 2021/10/19根ブラシ 馬を見て、「美しい!」と感じたことがある人も多いのではないでしょうか。それは、馬本来の美しさの他に、日ごろの手入れも関係しています。また、手入れは美しさのためだけでなく、健康管理の観点からもとても大切です。馬の
道東ホースタウンプロジェクト 2021/10/18引退した乗用馬が穏やかに余生を過ごせる場所をつくりたい。 北海道標茶町で衰退していく伝統の乗馬文化を活性化したい。 美しい自然に囲まれた乗馬にかけがえのない環境を守りたい。 今回ご紹介する「道東ホースタウンプロジェクト」
馬の気持ちを理解したい! 2021/10/16動物を飼っている人なら「この子が何を言ってるか、どう思っているかを知りたい」と毎日のように思っているはずです。そんなニーズに応えるため、犬や猫の鳴き声から何を言っているかを翻訳してくれるアプリがあるようですが、信憑性はど
馬を調教する時の上手な叱り方やコツを掴もう 2021/10/15馬を調教すると聞くと「難しそう」と思う人も多いのではないでしょうか?しかし、馬の調教は決して専門職の仕事というわけではありません。この記事では、馬を調教するときのコツや、上手な叱り方について解説していきます。 主従関係を
タフなイメージの馬、一日に移動できる距離はどれぐらい? 2021/10/14四足歩行で大きな体を揺らしながら移動する馬。四本もの足を動かすんだから、二足歩行の人間よりも体力消耗が激しそうですね。さらに、時代劇なんかを見ていると、大きな荷物を背負った馬と人間が何日もかけて長距離移動の旅をしてますよ