【超初心者向け】体験乗馬や外乗で乗馬経験を聞かれたら…? 2024/09/14こんにちは!馬がだいすきなライターのやりゆきこです。皆さんは初めて行った乗馬クラブなどで、これまでの乗馬経験を聞かれたことはあるでしょうか。今回は乗馬を始めたばかりの方向けに、乗馬クラブや外乗で乗馬経験について聞かれたと
馬に好かれる匂いと嫌われる匂い 2024/09/13乗馬を楽しむにあたって、言うまでもなく馬はかけがえのないパートナー。愛情たっぷりに接しているのに嫌がられたら淋しいですし、できるだけよい関係を築きたいと思うのは当然です。ところで「馬に好かれる匂い」と「馬に嫌われる匂い」
【あなただけじゃない】あるある!な失敗エピソード 2024/09/12「初老ジャパン」がメダル獲得後の会見で話していたように馬術や乗馬はまだまだマイナーなスポーツ。量販店で乗馬用品を気軽に買うこともできません。だからこそ、乗馬用品の購入には慎重になりがちですが、それでも乗馬用品をそろえるの
操作しやすい手綱の握り方 2024/09/11乗馬の際に、手綱の長さや握り方に迷うことはありませんか? どのくらいの長さと強さで手綱を握れば良いのかお悩みの方へ、今回は操作しやすい手綱の握り方などについてまとめました。 手綱の役割 手綱とは、乗馬の際に馬との意思疎通
超特割!【最大50%割引】大人も小学生も乗馬体験2回コース(装具レンタル代込み)パロミノポニークラブ 2024/09/10癒し・出逢い・感動!はじめての方でも気軽にご参加いただける、 初心者の方のためのお試し乗馬コースです。 馬たちとのふれあいはもちろん、前半は馬の揺れや高さに慣れる時間があり、 その後発進と停止の練習、余裕ができたら小走り
【ちょっと特殊な走り方】側対歩 2024/09/10馬の歩様といえば常歩・速歩・駈歩などが挙げられますが、みなさんは側対歩(そくたいほ)という歩様を聞いたことがあるでしょうか?今回の記事では、サラブレッドには見られないといわれる特殊な走り方「側対歩」について解説していきま
ツーポイントを極める! 2024/09/04馬術競技の中でも日本で一番競技人口が多いとされているのが、障害馬術。しかし、その障害を始める前には、ツーポイントという乗り方を覚えなくてはなりません。今回はそのツーポイントについて、ツーポイントを練習中の方やこれから習い
【やっぱり高額?】サラブレッドの購入について 2024/09/03日頃乗馬としてお世話になっているサラブレッドですが、元々は競走馬として競馬場で走っていた馬がほとんどです。 ところで、サラブレッドを個人で購入することは可能なのでしょうか?今回は、サラブレッドの購入先や価格などについてま
競馬場のコースについて 2024/09/02日本では、馬といえば乗馬よりも競馬を目にする機会のほうが多いかもしれません。また、乗馬を習っていて「馬が好きで競馬も見に行く!」という人もいるでしょう。今回は、そんな競馬のコースに右回り・左回りがある理由について解説しま
馬の顔のお手入れ 2024/08/31騎乗が終わった後のお手入れで馬が気持ちよさそうにしていると嬉しくなります。特に夏は運動が終わった後に水で洗ってあげると、馬たちも心なしか嬉しそうですよね。そんなときに、少し悩む人もいると思われる「馬の顔のお手入れ」につい