実話をもとにした馬が活躍する映画 2025/01/30信頼を築いた馬と人間の間には、特別なドラマがあります。そんな実話をベースにした競走馬の映画はいかがでしょうか。実話を映画にしているので、演出も過剰ではありません。どんな方にとっても心に響く良作がそろっています。観終わった
大切な役目を担っている「ハフリンガー」 2025/01/29皆さんはハフリンガーという馬の品種をご存知ですか?とても美しい毛色を持つことで有名なハフリンガーですが、実は大きな役目を持つことでも大変有名な馬なのです。 人間同様、馬にも血液型があります。人が輸血をおこなう際には双方の
【馬は迷子にならない?】馬の帰巣本能 2025/01/28動物には帰巣本能があるといわれています。何かのアクシデントで迷子になった犬や猫が、遠く離れた自宅まで何か月もかけて帰ってきたという話しを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 では、もしも厩舎から遠く離れた外乗先
【競馬初心者さんに解説】馬券のあれこれ 2025/01/27昔に比べて最近の競馬場には家族連れや若者の姿が多く見受けられ、競馬に対するイメージが変わりつつあると感じます。各地の競馬場もリニューアルが続き、とてもきれいで過ごしやすい場所へと変貌を遂げました。楽しみ方は人それぞれ。ち
【馬のお腹の冷えに注意!】危険性と対策方法 2025/01/22馬は寒さに強いといわれています。夏の暑さには弱い馬たちも、冬には放牧場で元気いっぱい走り回る姿を目にします。とはいえ、寒い季節になるとお腹の調子が悪くなる馬が多くなります。 私たち人間同様、馬もお腹が冷えることで腹痛を引
【馬と触れ合う時】やってはいけない危険行為 2025/01/21馬は身体が大きくどっしりしたイメージがあるかもしれませんが、とても繊細で警戒心が強い動物です。そのため、ふとした瞬間に私たちの行動が馬を怖がらせたり驚かせたりしてしまうかもしれません。今回の記事では、馬と触れ合うときに気
馬に関連するものの数え方 2025/01/19わたしたちは日常的に「数を数える」という行為を当たり前のようにしています。数える対象によって数字の後につく言葉が変わりますが、それはなんとなく身についているものですし、小学校でも学びましたね。「1個、2個…」または「1枚
乗馬での「収縮」の感覚を掴もう 2025/01/18「馬が伸びている」というのを聞いたことがありますか?実はバテているという意味ではなくて、体が伸びきってしまっているという意味です。馬は体が伸びきってしまうとそれ以上、前に進もうとする「前進気勢」がなくなってしまうのです。
「ハミを入れ替える」ってどういうこと? 2025/01/16乗馬初心者の皆さん、馬に乗っているときにハミの操作はおこなっていますか? 一般的に、ハミの操作と言えばハミ受けをイメージされると思います。ハミ受けとは、馬が騎乗者の手綱からの指示を受け入れることが可能な状態になっているこ
【ラグジュアリーな気分で乗馬】EQULIBERTA 新作ヘルメットと吸水速乾 ハイストレッチ レギンス!シャムロック乗馬クラブさん着用レポート! 2025/01/15富山県南砺市「うまのファーム」内にある「シャムロック乗馬クラブ」さんは、のどかな田園風景の中にあります。のびのびとした豊かな環境で暮らす馬たちと乗馬を楽しめる!そんな馬ファーストの乗馬クラブのYuriさんの「EQULIB