馬術競技、強豪国はどこ? 2023/12/14 馬術日本人にはあまり馴染みのない馬術競技ですが、令和3年に日本で開催された東京オリンピック2020によって、馬術競技の認知度が高まりました。残念ながら、東京オリンピック馬術競技において日本人のメダル獲得はありませんでした。オ
初めての馬術観戦ガイド! 2023/12/11 馬術馬術競技を観戦したことはありますか?乗馬が趣味の皆さんの中には、興味があってもなかなか観戦する機会がないという方も多いかもしれませんね。今回は初めて馬術競技を観戦される方へに向け、観戦マナーや観戦時のポイントについてまと
ドレスを着て行う馬術競技「チャレアーダ」 2023/09/13 馬術メキシコの伝統的な馬術競技「チャレアーダ」。非常に華やかだと有名ですが、一体どのような競技なのでしょうか?今回の記事では、チャレアーダの歴史や競技内容について紹介します。 チャレアーダの歴史 伝統的な衣装を身にまとい、馬
障害物の飛び方やポイント 2023/07/27 馬術障害は、乗馬愛好者なら、一度は憧れる競技ではないでしょうか。オリンピックでも実施されている競技ですが、細かいルールまでご存じの方はまだまだ少ないかもしれません。この記事では、障害馬術競技について基本的なルールから飛越する
【知れば知るほど奥深い!】馬術競技の世界 2023/07/09 馬術日本では身近に見ることが少ない馬術競技ですが、実はほとんど毎週のように各地で競技会が開催されています。馬術は主にブリティッシュスタイルとウエスタンスタイルの2つに分類されますが、今回はそれぞれの特徴や競技などについてご説
馬術競技に欠かすことのできない存在「グルーム」について 2023/06/30 馬術「グルーム」をご存知でしょうか? グルームは馬術競技には欠かすことができない仕事です。また、グルームを担当する人は馬術競技ではとても重要なメンバーの一員でもあります。グルームはどのような仕事をおこなうのでしょうか?今回は
【馬のマラソン】エンデュランス競技の魅力 2023/06/28 馬術日本では、テレビを付けていてもほぼ競技を見ることはできないエンデュランス。今回の記事では「一体どのような競技なの?」「日本で見る機会はあるの?」といった疑問について解説していきます。 エンデュランスってどんな競技? 乗馬
2022年版【馬に接して馬術を楽しもう】馬術部のある中学校7校、馬場・馬術施設のある小学校1校 2022/09/29 馬術エクイアでは馬術部のある高校・大学の一覧をまとめていますが、中学校・小学校についても調べてみました。さすがに全国各地にあるわけでがありませんが、通学できる距離ので早くから馬術を学びたい人は、進学先として検討してみるものあ
2022年版【馬術部で乗馬を学ぼう】馬術部のある学校へ進学しよう!(高校72校・大学76校) 2022/08/11 馬術昨年公開した【馬術部で乗馬を学ぼう】からデータを更新して、最新の情報にアップデートして「学校でも馬に関わりたい!」と考えている人のために2022年版を作成しました。高校・大学へ進学する人や、ご家族向けに馬術部のある学校を
馬術に関連する主要5団体(日本編) 2022/01/30 馬術乗馬を続けるなかで、ライセンス取得を考えたり大会出場を目指す人もいるでしょう。乗馬のライセンスや大会と言っても、どこが主催し行っているライセンスかによって内容も取得の難易度も変わってきます。主催は乗馬に関わる団体が行って