実はマニアック?かもしれない馬の本 5選 2024/01/24こんにちは! 馬好きライターのやりゆきこです。EQUIA読者の皆さんは普段どんな本を読んでいますか? 馬にまつわる本を読んでいる方も多いかもしれませんね。今回は、“実はマニアック?かもしれない馬の本”を5冊ほど紹介してい
馬が余生を過ごす「養老牧場」 2024/01/23毎年たくさんの馬たちが高齢や怪我によってお仕事を引退します。引退した馬たちが、ゆっくりと余生を過ごすのが「養老牧場」です。養老牧場にたくさんのファンが訪れ、思い思いの時を過ごせるような環境が徐々に整ってきました。養老牧場
外乗を楽しむときの注意点 2024/01/22乗馬を始めたら、いつかは行ってみたいと思うのが外乗ですね!正式名称は「野外騎乗」といいます。 外乗では、森林や草原、海岸など自然の中で乗馬を楽しみます。 自然の中を馬に乗って走ることは、ラチに囲まれた馬場レッスンとは違い
駈歩発進がうまくいかないのはなぜ? 2024/01/21乗馬を習っている多くの方がぶつかる最初の壁は駈歩ではないでしょうか。この記事では 駈歩発進がうまくいかない理由や対処法をいくつかご紹介します。 駈歩発進に悩んでいる方の参考になれば幸いです。 馬の準備ができていない &n
【知れば知るほどスゴイ!】馬の優れた能力 2024/01/20馬が身近にいると、ふとした瞬間に「すごい!」と感じませんか?今回の記事では馬の能力について、特に優れている部分を3つ紹介していきます。私たちが気付いていなくても、馬たちが得意としていることがあるかも…? 耳がスゴイ! 馬
【体験乗馬・20分】マンツーマンで基本の“キ”からアドバイス☆お試し乗馬 2024/01/19マンツーマンで乗馬の基本を教えますよ♪ 馬にはじめて乗る、一度乗ってみたいという方のためのプラン☆ 馬の乗り降りの仕方、安定した座り方などを優しくアドバイス♪ マンツーマンだからあなたの「?」もすぐに解決できますよ☆ ま
【乗馬教室・3回】たった3回のレッスンで馬を乗りこなせます♪ 2024/01/193回の体験で一人で馬を乗りこなせます♪ 乗馬教室は3回のレッスンを通して、最終的にお客様がお一人で馬と歩き回れるようになるプラン☆ 1回目:バランスの取り方や手綱の持ち方の練習をします。 2回目:前回の続きとコントロール
【あなたのヘルメットは安全?】乗馬用ヘルメットの構造、交換の目安について 2024/01/19あなたが今使っているヘルメットはいつ買ったものでしょうか。 「乗馬を始めたときに買ったから、10年くらい前かも…?」という方もいらっしゃるかもしれませんね。 ヘルメットは頭を守るとても大切な装備。そのヘルメット、いざとい
【悩んでいる人は多いかも】短鞭を上手く使いたい 2024/01/17乗馬に通い始めて、速歩に慣れてきたタイミングで「短鞭を持ってみましょう」とインストラクターから声をかけられます。でも、鞭はどこにどのようにどのタイミングで使ったらいいのでしょうか。今回は効果的な短鞭の使い方について考えて
【最後まで気を抜かない!】基本的な下馬の手順と安全な落馬のコツ 2024/01/15指導員からレッスン終了の号令がかかると、緊張が解けて気を抜いてしまっていませんか? 慣れてくると何気なく行ってしまう下馬ですが、基本的な手順や注意するポイントを理解していないと、思わぬ事故につながる場合もあります。 この