【乗馬愛好者に聞いてみた】初めての乗馬体験はどこ? 2024/02/14乗馬愛好家に初めての乗馬について聞いてみました。最初から乗馬を習いたくてクラブに体験をしにいったり、旅行先でたまたま乗ったら、はまってしまったり。いろいろなケースがありました!今年こそは、乗馬体験をしてみたいと考えている
行きたい方向に馬を行かせたい 2024/02/12馬への指示は「行きたい方向へ手綱を引く」が基本です。これだけ聞くと簡単そうですが、意外と思い通りにならないという経験はないでしょうか?今回の記事では、騎乗者が行きたい方向へスムーズに馬を向かわせるためのポイントを解説して
【上達に大切なポイント】バランス感覚について 2024/02/11どんなスポーツにおいてもバランス感覚は必要です。特に乗馬は、いかにバランス良く騎乗することができるかがカギとなります。今回は、乗馬に必要なバランス感覚についてまとめました。 バランス感覚が必要な理由 乗馬においてバランス
モンゴルの民族楽器「馬頭琴」 2024/02/10モンゴルの民族楽器である「馬頭琴」をご存知ですか。モンゴルでは「モリンホール」と呼ばれています。現地の言葉で馬は「モリン」、楽器は「ホール」。「モリンホール」は「馬の楽器」という意味なんです。小学校の国語の教科書に出てい
【大阪・和泉・乗馬体験】可愛いポニーとふれあえる!癒されながら乗馬体験 2024/02/08・ポニーに乗って敷地内引き馬エリアを3周します! ・他の牧場と比べて比較的大きなポニーに乗れますよ☆ ・スタッフがポニーを引くので、小さなお子様も安心して楽しめます ・乗馬体験後には、写真撮影があるので思い出作りにぴった
【大阪・和泉・乗馬体験】ハラハラドキドキ!馬に乗って牧場外を散歩できる乗馬体験 2024/02/08・牧場の外に出て、引き馬を楽しんでいただきます♪ ・大自然の中をゆっくりと馬に乗りながらお散歩 ・ヘルメットや安全ベルトがあるので安心安全です ・お出かけにピッタリ!非日常の体験をお楽しみください ・のんびり楽しみたい方
【大阪・和泉・乗馬体験】かっこいいサラブレッドに乗れる貴重な乗馬体験! 2024/02/08・サラブレッドに乗って敷地内引き馬エリアを3周します! ・乗ってるだけでOK!スタッフが馬を引くので安心 ・年中開催しているのでいつでも体験ができますよ ・阪和自動車道「岸和田和泉IC」より車で約20分です ・思い出が形
【馬の蹄を守る】蹄鉄の大切な役割 2024/02/08馬にとって何より大切な肢。中でも蹄は体重を支え、地面を蹴り、血流のポンプの役割を持つ重要な器官です。「蹄なくして馬なし」といわれるほど大切な蹄を守る蹄鉄。今回は、蹄鉄の役割や蹄への付け方についてご説明します。 馬の蹄はど
【運気を上げよう!】縁起物として愛される馬たち 2024/02/03神社にお参りして絵馬を書いたことはありますか?元来は本物の馬を奉納して行っていた願掛け。神様は馬に乗って人間の世界に降りてくるとされていました。やがて木や紙、土などで作った馬で代用されるようになり、絵に描いた馬「絵馬」に
馬は寒い冬が好き? 2024/02/02寒い季節の乗馬はお好きですか?馬たちは夏よりも冬の方が元気いっぱいです。きっと寒い季節の方が好きなのでしょう。 今回は馬が寒さに強い理由や、冬におこなうお手入れの方法についてまとめました。 馬が活発になる季節 寒くなると