【読めそうで読めない?】「馬」を用いた難読漢字 2024/09/30馬に興味を持ったり、馬との関わりが深くなったりすると、日常生活の中でパッと目についた「馬」という漢字にまでも敏感に反応してしまうことはありませんか? 馬は古来より人間にとって大切な動物とされてきました。フランスにある旧石
拍車を使うメリットとデメリット 2024/09/29ある程度の鞍数を重ねるとインストラクターから使ってみたらとすすめられる「拍車」。つけた方が楽に乗れるのかもしれないけど、馬を怪我させたり、パニックにさせてしまいそうで心配という方もいらっしゃいますよね。そんな方に向けて、
【ラグジュアリーな輝き!】グリッターとゴールドラインがまばゆい「EQULIBERTA」の新作ヘルメット! 2024/09/28Instagramで人気の乗馬女子の太田 真理子さんに、EQULIBERTA レクラ ダイヤル調整ヘルメットをご紹介いただきました。安全性と被り心地、スタイルにもこだわりたい乗馬女子におすすめのアイテムです!なんといって
【何度も意識して!】膝の力を抜く 2024/09/27乗馬のレッスン中に、インストラクターさんから「膝の力を抜いて!」と注意されることはありませんか? 頭では理解していても、無意識に膝に力が入ってしまいがちですね。特に乗馬を始めたばかりの頃は、緊張のあまり膝だけでなく全身に
【汗をかく時期は念入りに!】ヘルメットのお手入れ方法 2024/09/26皆さんはヘルメットのお手入れ、どのようにしていますか?乗馬はれっきとした有酸素運動。汗もたっぷりかきますので、ヘルメットを脱いだ時の匂いや汚れなどが気になる方も多いと思います。ウェアなどと違い、洗濯機におまかせというわけ
JRAで行われた暑熱対策と馬の耐暑性 2024/09/25みなさんのなかにも「なんだか夏が年々暑くなってる気がする…」と感じている方は多いのではないでしょうか。暑いのは、人だけでなく馬も同じ。今回の記事では、JRA(日本中央競馬会)が実際に行っている暑熱対策や、馬の耐暑性につい
クラウドファンディングで児童養護施設を支援! 第4回OSAKAホースフェア開催 2024/09/21乗馬用品の製造販売やイベント開催などで乗馬振興に力を注いできた株式会社ワールドマーケットが、10月12日~14日に大阪のアジア太平洋トレードセンターで開催される「第4回OSAKAホースフェア」(入場無料・一部有料コーナー
ショートカットされない隅角通過のやり方 2024/09/201頭で乗っている時も部班で乗っている時も、隅角をどうしてもショートカットされてしまう初心者の方に向けて、対応策をご紹介します。隅角をしっかり曲がれるかどうかは馬なりの騎乗なのか、馬が乗り手の指示を聞いている騎乗なのかの違
騎乗中に焦ってしまう時 2024/09/19乗馬のレッスンに行くことはとても楽しいのに、いざ馬にまたがると思い通りにいかなくて焦ってしまうことはありませんか? 今回は、騎乗している時に焦ってしまう時の対処方法についてまとめました。 焦ってしまう理由 騎乗中に焦って
【誰かに話したくなるかも】競馬豆知識 2024/09/18乗馬愛好家には競馬を観戦する方も多いのではないでしょうか。今回はその競馬にまつわるトリビアをいくつかご紹介します。実は競馬はよく知らないという乗馬愛好家の方にも分かりやすく説明しています。今週末の競馬がいつもと少し違って