乗馬メディア EQUIA エクイア

メインビジュアル

【正しく座れてる?】つま先の向きで確認しよう

乗馬では騎座が重要だと言われていますが、乗馬を始めたばかりでは、正しい騎座を理解するのはなかなか難しいことのように思います。正しく座れているかの一つの目安がつま先の向きです。この記事では、つま先の正しい向きや外を向いてしまった時の改善方法などをご紹介します。つま先の向きで、脚の使い方や効果もかなり変わってくるはず。次のレッスンの時に、つま先の向きを確認してみましょう。

正しいつま先の向き

【正しく座れてる?】つま先の向きで確認しよう

理想的なつま先の向きは、進行方向に向かってまっすぐ向いていることです。とは言っても、ほんの少し外に向いているくらいであれば、 大きな問題はありません。では、つま先がまっすぐ前をむいていた方がいいのは、なぜなのでしょう。

一つ目は、騎座や脚の安定です。つま先が外を向いてしまうと、馬体に沿っているのはかかとだけになります。脚の接している面積が広いほど、下半身が安定してきます。脚がバタバタすることもありません。

二つ目に、馬によって、つま先が外を向いている乗り手を嫌がる可能性があることを挙げます。つま先が外を向いてしまうと、かかとがお腹にあたり続ける、つまり合図が出続けているという状況になります。腹部の敏感な馬は、かかとがずっとお腹にあたり続けるのを嫌がります。また、軽い馬の場合、合図が出続けていると勘違いして、歩度を伸ばし続けるでしょう。乗り手は合図を出している意識がないのでよくありません。特に、拍車を使うようになった場合、常に拍車が馬のお腹にあたり続けるので危険です。

つまり、つま先の向きは、乗り手にとっても、馬にとっても、安全面で重要なんです。つま先が外を向いてしまう癖のある方は、できるだけ早く解消しておきましょう。

つま先が外に向いてしまう理由

【正しく座れてる?】つま先の向きで確認しよう

つま先が外を向いてしまうのには、原因がいくつか考えられます。一つずつみていきましょう。

脚の向きや力の入れ方

脚とは太ももからつま先までのことをいいます。つま先が外を向かないようにするためには、太もも、膝、ふくらはぎが鞍に密着し、安定していなくてはなりません。つま先やふくらはぎが馬の体に沿うためには、膝が伸び、前を向いてなくてはなりません。膝が伸びて前を向くためには、股関節をリラックスさせて太ももを鞍に密着させる必要があります。股関節に力が入っていると太ももを鞍に密着させるのは難しいでしょう。その結果、膝が外を向いてしまい、つま先も外を向いてしまいます。

鐙の踏み方

鐙を踏む際は、親指側に少し多めに体重をかけると安定してきます。小指側に体重がかかりすぎると、膝が開いてしまいます。しかし、親指に体重をかけすぎると、これもバランスが崩れてしまうのが難しいところです。鞍数を重ねながら、ちょうどいい塩梅を探していきます。指の付け根あたりで、鐙を真上から押さえながら、衝撃を踵で抜けるようになるのが理想です。

また、踵を下げ過ぎてしまう場合もつま先が馬の体から離れてしまう結果に。乗馬を初めて間もないころは、インストラクターから「踵を下げて」とアドバイスがありますが、踵は上がってしまっても、下がりすぎてしまっても、脚のバランスが崩れてしまいます。踵を下げすぎてしまう方は、 自分の足と地面を平行にするようなイメージで鐙を踏んでみましょう。

改善方法

【正しく座れてる?】つま先の向きで確認しよう

いくつか改善方法をご紹介します。どちらもレッスン中に簡単にできるものです。ただ、すぐに成果が表れるタイプのものではありません。レッスンでコツコツと試して、体にしみこませていきましょう。

股関節のストレッチをする

股関節は普段の日常背活では、あまり使わない部分なので、思った以上に固まっている方も多いはず。馬上体操に股関節のストレッチを取り入れて、脚を馬の体に沿って使える準備をしましょう。鐙を外した状態で、自転車をこぐようなエクササイズをしたり、脚を伸ばした状態で、片方ずつ、太ももの付け根から外に開いていくストレッチも有効です。脚全体をしっかり下に伸ばして、脚全体の位置や方向を鏡で確認したら、鐙をそっと履きましょう。

鐙だけで立つ練習をする

次に常歩で鐙に立つ練習を改善方法としてご紹介します。この練習で、どのように体重をかけたら、鐙や下半身全体が安定してくるのか、徐々につかめるように。最初は常歩でも数秒立っているのがやっとかもしれません。常歩で長く鐙に立てるようになったら、速歩で挑戦してみましょう。慣れてくれば、鐙の上にずっと立っていることができます。特に踵を下げすぎていると指摘を受けた乗り手におすすめ!踵を下げすぎていると、脚が馬体から離れたり、前に流れたりするので、最初は鐙に立つことすら難しいはず。練習を重ねて、鐙に立てるようになれば下半身の安定性やつま先の向きも改善されているはずです。

まとめ

つま先が外を向いてしまう方は、個人差はあるものの、大まかには脚が正しい位置で方向に使えていないのが原因であると言えると思います。つま先が外を向いているとインストラクターから指摘を受けた方、是非、「原因は何?」と聞いてみましょう。特にどの部分を直すべきか、その原因、改善方法が分かっていれば、直るのは時間の問題です!レッスン時に少し意識して乗ってみましょう。騎乗を続けていけば、自然と解消されてきます。何も心配いりませんよ!

新着記事