乗馬メディア EQUIA エクイア

メインビジュアル

【初心者の方へ】それ、誤解です。乗馬に関する勘違い

乗馬に限らず、始める前に持っていたイメージと、実際に始めてから知ることにはギャップがあるもの。

これから乗馬を始めたいと思っている方、まだ馬に乗り始めたばかりの方がもしかしたら持っているかもしれない、事実と異なるイメージ。

今回はそんな誤解を解いていきたいと思います。

馬に指示を出すのがかわいそう

【初心者の方へ】それ、誤解です。乗馬に関する勘違い

初めて馬に乗った時に、指導員に「お腹をポンと蹴るのが前に進めの合図です。はい、ポンと蹴ってください。」と言われ、かわいそうでなかなか蹴れなかった方はいらっしゃいませんか?お気持ちはよく分かります。

でも、実ははっきり指示をしないことの方が馬にとっては良くないこと。
お腹を圧迫されたら前に出るというのは、人と馬の約束事です。
乗馬をするうえで、人が明確な指示を出し、馬が指示に対する正しい反応をするという積み重ねはとても重要。
それが崩れてしまうと、その馬は人を乗せることができなくなり、クラブにいられなくなってしまうかもしれません。

人の役割は、馬にはっきり伝わる指示をすること

初心者のうちは少し大きめのアクションで「ポンと蹴る」必要があるかもしれませんが、慣れるに従って必要最小限の力で指示を出せるようになっていきます。

自信を持って指示を出してください。そして、馬が指示に従った時には蹴るのをやめることで反応が正しいことを馬に伝えます。

不必要に長く強い指示を出すと馬が混乱してしまいますので、気を付けましょうね。

馬に乗るには筋力が必要

【初心者の方へ】それ、誤解です。乗馬に関する勘違い

馬のパワーは1馬力。それに対抗するためには人も力が必要なのでは、と思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも、人がどんなに筋力を付けても、残念ながら馬に力で勝つことはできません

ある程度の筋力はもちろん必要ですが、それは馬を力で抑え込むためではなく、自分の姿勢を維持したりバランスを取ったりするためのもの。
前進しながら上下左右に動く馬の背中の上で正しい姿勢をとり続けるためには、腹筋・背筋や体幹のインナーマッスルが必要です。
また、頭を体の真上に置き、肩が前に出ないようにキープするためには、首から背中の筋肉が働きます。
馬に乗ることで、意識せずに筋肉が動き、自然と筋力がアップするはず

馬術のトップ選手に引き締まった体の人は多いですが、筋骨隆々の人はあまり見たことがありません。
また、筋力の弱い小柄なジュニア選手たちが楽々と大きな馬を乗りこなしていますので、安心してください。

怪我や事故が多い

【初心者の方へ】それ、誤解です。乗馬に関する勘違い

「有名人が乗馬中の事故で怪我をした」というニュースを覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

乗馬をしていれば落馬する可能性はありますが、その時に怪我をしないためにどうすればよいか。
また、乗馬中の事故が発生しないように何に気を付ければよいか、事前に知っておくことが大切です。

ちなみに筆者は20年以上の乗馬歴の中で10回以上落馬した経験がありますが、幸い怪我をしたことはありません。

落馬をしないためには

・馬のことをよく理解する
馬によって特定のものや場所が苦手な場合がありますので、可能であればそれを避けること、避けられない場合は馬が過剰な反応をするかもしれないことを予測して対応することが大切です。

・人は常に冷静に
馬が驚いた時には人が一緒にあわててしまわないようにしましょう。冷静に、馬を落ち着かせるようにします。

・体を起こしておく
馬が走って止まらなくなってしまった場合は、体を起こしておきましょう。
周りの状況を確認し、安全な場所で大きな輪乗りをします。馬の様子を見ながら、無理のない範囲で輪乗りを徐々に小さくするとスピードが緩まります。

落馬しても怪我をしないためには

・正しい装備で乗る
クラブによってはヘルメット以外にプロテクターの装着を求めるところもあるかもしれません。ルールを守り、ヘルメットなどのサイズや装着方法など、正しく身に付けるようにしましょう。

・手綱を離さない
手綱を手に持った状態で落馬すると、頭が上になる可能性が高くなります。ただし、手綱を持ち続けると馬に引きずられる場合もありますので、状況によって離すようにしましょう。

・顎を引く
体が平面な状態ではなく、丸まった状態で落ちると落馬の衝撃は少なくなります。
顎を引くと自然に体を丸めることができますので、落馬が避けられない場合には少しでも衝撃が少ない体勢を取りましょう。

・馬の首につかまらない
馬が止まらなくなった時に恐くなって前傾し、首につかまりたくなってしまうかもしれません。
馬の首は幅が狭く、つかまるとそのままクルリと回転して馬の胸の前に落ちてしまいます。
馬が避けられずに踏まれてしまうこともありますので、絶対につかまらないようにしましょう。

事故の予防

・正しく馬装する
腹帯が緩んでいると、鞍が回ってしまいます。適切に締めるようにしましょう。
鐙皮が傷んでいると、体重がかかった時に切れてしまうかもしれません。左右の長さも揃えましょう。
馬の肢のプロテクターや肢巻が運動中にズレると馬が驚いて危険ですので、正しく装着します。

・鎧に足がはまらないようにする
何かのはずみで靴のかかとまで鎧に入ってしまい、脱げなくなるととても危険です。
乗馬に適した靴を履くようにしましょう。また、鎧は常に足指の付け根付近で踏むようにします。

まとめ

知らないと不必要に怖くなってしまうことも、正しい知識を身につければ大丈夫です。

乗馬クラブで初心者の方を乗せる馬は厳選されていますし、指導員が落馬や怪我、事故がないように注意を払っています。

クラブのルールを守り、指導員の指示に従って、楽しく乗馬を続けましょう!

新着記事