乗馬メディア EQUIA エクイア

メインビジュアル

【知ってる?】乗馬の資格

乗馬にまつわる資格にはいくつか種類があります。なかでもよく聞くのが「乗馬ライセンス」とも呼ばれる全国乗馬倶楽部振興協会(全乗振)の「乗馬技能認定」。この記事では、これから乗馬を始めたい方や始めたばかりの方に乗馬ライセンスについて紹介します。

乗馬ライセンスとは?

【知ってる?】乗馬の資格

全乗振が全国で統一に設定した評価基準で、乗馬の技能を検定するのが「乗馬技能認定」です。年齢制限はなく、誰でも受験できます。試験には実技試験と筆記試験があります。

ライセンスの種類

【知ってる?】乗馬の資格

ライセンスにはブリティッシュ、ウエスタン、エンデュランス、馬場、障害の5種類があります。ウエスタンは5~1級までライセンスがあり、3級に合格すれば、エンデュランス3級を受験できるようになります。ブリティッシュは5~3級まであり、ブリティッシュ3級を取得すると、障害3級、馬場2級、エンデュランス3級の受験資格が得られます。

障害1級、馬場1級、エンデュランスの1級と2級を取得したら、それぞれ日本馬術連盟のB級や馬場限定B級、エンデュランス限定B級のライセンスに移行が可能です。これにより、日本馬術連盟主催・公認の大会に出場できます。

ライセンスを取得してみよう

【知ってる?】乗馬の資格

取得するには?

全乗振の認定クラブで受験できます。数日で取得できる集中コースを設けているクラブもありますので、乗馬を本格的に始めるまでのお試しにもちょうどいいかもしれません。

また、全乗振の認定クラブに入会して取得する方法もあります。クラブによって、受験までに何鞍乗ってほしいなどの指針もありますので、インストラクターと相談しながらライセンス取得の計画を進めましょう。

認定クラブで購入できるテキスト「Let‘s Enjoy Riding」を筆記試験の教材として使用することが多いようです。

ライセンスを取得するメリット

ライセンスを持っていることを伝えれば、初めてのクラブで騎乗する時でも、乗り手の技量にあった馬を選んでくれるでしょう。

また、乗り手にとっても、ライセンス取得を目標にすれば、試験日までの改善点が明確になります。目標が設定できれば、モチベーション維持の助けにもなりますし、上達のスピードも上がるでしょう。

また、ライセンス取得の練習のため、同じ馬を当ててくれるクラブもあるかもしれません。同じ馬と練習をするうちに騎乗中のコンタクトが上手くとれるようになれば、ほかの馬に騎乗する際にも、その経験が生かせます。

まずは5級から

【知ってる?】乗馬の資格

多くの方が取得を目指すブリティッシュ3~5級はどの級からでも取得は可能です。ここでは、一番取得のしやすい5級についてご紹介します。4級と3級についても触れておきます。

5級

5級は入門レベルです。指導に従って数日間、練習すれば、合格も十分に可能です。常歩が中心ですが、軽速歩も求められます。決して難しくないので、リラックスして試験に臨みましょう。試験の範囲は以下の通りです。

実技試験

  • 部班運動にて審査
  • 乗馬、下馬ができる
  • 停止及び常歩で正しい姿勢がとれる
  • 誘導馬について小区画の馬場で軽速歩ができる
  • 内方開き手綱の操作ができる
  • 落馬失権

筆記試験

  • 馬の品種
  • 馬の性質
  • 馬の表情
  • 馬の取り扱い
  • 部班運動について
  • 常歩と軽速歩について等

4級

4級では速歩が中心です。加えて、常歩での図形運動や駈歩も入ってきます。駈歩の習得には一定の時間が必要になりますが、練習をこなしていけば、大丈夫です。筆記試験は毛色、馬体、馬具の名前などからの出題です。

3級

馬場3級とも言われるブリティッシュ3級は馬術への入口となるライセンスです。4~5級が部班での検定だったのが、3級からは1頭で決められた経路を回ってこなくてはなりません。速歩での図形運動や横棒通過、駈歩の維持が求められます。筆記試験は鞍の部位、手入れ道具、蹄の名称などが中心です。

ブリティッシュ3級を取得すれば、自分の目指すスタイルに合った上級のライセンスを受験できます。

ライセンスに興味のある方はこちらの記事もどうぞ

乗馬ライセンスまとめ記事はこちら

乗馬ライセンス5級の記事はこちら

乗馬ライセンス4級の記事はこちら

乗馬ライセンス3級の記事はこちら

その他の乗馬ライセンスの記事はこちら

日本馬術連盟の騎乗者資格の記事はこちら

費用は?

【知ってる?】乗馬の資格

ライセンスの審査料は11,000円ですが、練習にかかる費用や道具のレンタル料など、受験する方法やクラブによって、費用も変わります。

ライセンスコースで取得する

4~5級に関しては、数日で取得できるコースを組んでいるクラブもあります。乗馬に挑戦してみたいと思っている方にはピッタリのコースです。5級のコースは3日間で構成されているものが多く、コース料金は3~4万円、そこに保険代や馬具レンタル費、審査料を含めて計5~6万円ほどが一般的なようです。

ただし、クラブによって、コース内容にも違いがあります。騎乗回数が多めのコースやマンツーマンで指導が受けられるコースは費用も高くなります。

認定クラブに入会する

ライセンス取得後も乗馬を続けるのであれば、全乗振認定のクラブに入会するのもいいでしょう。

ビジター騎乗で数か所のクラブを試して、費用も雰囲気も自分に合っているクラブを見つけることをおすすめします。入会費(10~30万円程度)や月会費(10,000~30,000円程度)、騎乗料(3,000~10,000円程度)に加え、騎乗者の装具も必要で、初期投資の費用は少し高めです。

まとめ

乗馬のライセンスは老若男女問わず、楽しみながら取得ができます。目標達成のために、人馬一体となり、課題を克服していく醍醐味は乗馬ならではです。みなさんも是非、ライセンス取得に挑戦してみませんか?

新着記事