近代五種競技の馬術はパリで見納め⁈ 2024/06/04前回の東京オリンピックから早3年。今年はオリンピックイヤーですね。馬術競技はベルサイユ宮殿をバックに望める美しい競技場で実施されます。近代五種の障害馬術もこの競技場で行われる予定ですが、なんと、オリンピックではこれが見納
【岐阜県郡上市・乗馬体験・15分】短時間で、誰でもカウボーイになれる!ウエスタンスタイルの乗馬体験 2024/06/03大自然が広がる明野高原で乗馬デビュー!馬の背で風を感じよう カズホーストレーニングは、アメリカのカウボーイがルーツのウエスタンスタイル。 お客様自身が手綱を取って、馬とコミュニケーションを取ることができます。 心優しい馬
【岐阜県郡上市・乗馬体験・40分】明野高原でカウボーイになろう!ウエスタンスタイルの乗馬体験 2024/06/03大自然が広がる明野高原で乗馬デビュー!馬の背で風を感じよう カズホーストレーニングでは、アメリカのカウボーイがルーツのウエスタンスタイルで 馬の心理や習性に重きを置いた調教を取り入れています。 人と馬とが1対1で向きあう
乗馬のセンスとは 2024/06/01乗馬を続けているけれど「うまくなっている実感がない。自分はセンスがない」と考えていらっしゃる方もたくさんいらっしゃるかもしれません。でも、そもそも「乗馬のセンス」って何でしょうか。乗馬に「センス」は本当に必要なのでしょう
馬の日焼けに注意! 2024/05/31夏の暑い時期、皆さんは外出時に日焼け対策をしていることと思います。夏に乗馬をおこなう時は、日焼け止めを塗ったり、UVカット加工のウェアを着用して乗馬をしているのではないでしょうか? それでは、馬への日焼け対策について、皆
馬が重くなる原因と対処法 2024/05/29扶助を出しても馬の反応が薄く、なかなか動いてくれないことを「馬が重い」といいます。では、馬が重くなるのはなぜなのでしょうか?今回の記事では、馬が重くなってしまう原因のほか、馬が重い場合にできる対処法についても紹介していき
サラブレッドの三大始祖 2024/05/28サラブレッドの三大始祖をご存知でしょうか?世界中にいるすべてのサラブレッドの父系の血統を遡っていくと、わずか3頭の馬に辿りつきます。この3頭をサラブレッドの三大始祖といいます。三大始祖の馬名は、ダーレー・アラビアン、ゴド
乗馬で鍛えられる筋肉 2024/05/25馬術の大会に出ている選手はみなさん、細いのに筋肉で引き締まっていますよね。乗馬は馬が動いているだけと思われがちですが、そうではありません。実は馬に乗って、揺られているだけでも、たくさんの筋肉が刺激を受けているんです。その
【覚えて損はナシ!】マルチに使える舌鼓(ゼッコ) 2024/05/22少し重い馬に乗った時にインストラクターが「チッチッ」と音を出しているのを聞いたことはありませんか。あの音は扶助の一種で「舌鼓(ゼッコ)」と呼びます。舌鼓はとても使い勝手がいい反面、使い方や打つタイミングにはちょっとしたコ
【岡山・和気郡】馬に乗ってお散歩。山コース(乗馬時間:30分) 2024/05/20・馬に乗って山を散歩するプラン。乗馬時間は約30分 ・自分で手綱を取って馬に乗れます! ・大自然に囲まれた道を、馬とお散歩できます ・最初に馬の操縦練習があるので、初心者も安心 ・インストラクターが先導します ・1名から