『乗馬が上手くなる方法』初心者が最初にぶつかる壁「速歩」が上手くできないのはなぜ? 2022/05/11初めて馬に乗ってから速歩へステップアップするまでは意外と早いもの。そのため、まだ扶助や姿勢について十分に意識できないまま「なぜか速歩が上手くできない」と悩んでいる人もいるかもしれません。今回の記事では、こうした部分に着目
【草食なのに筋肉ムキムキ!】いくつ知ってる?人とは違う馬の体の仕組み 2022/05/10馬もヒトも大きなくくりでみれば、同じ哺乳類になります。しかし食べるものも生活の仕方も全く違います。今回は馬の体の仕組みについて解説していきます。 ただ馬の体の仕組みだけを知るのではなく、ヒトと比べることで違いや馬の凄さが
少なすぎ!サラブレッドの血統は遡るとたったの3種類! 2022/05/07動物を飼う時に血統を確認することがあります。どんな両親から生れたかによって、その子の特性が見え、求める動物に近いかどうかが分かるからです。 馬にも血統があり、特にサラブレッドは血統が重要になってきます。血統を証明するもの
乗馬ビギナー向けファッションチェック!馬が嫌いな服装はコレ! 2022/05/05洋服に流行りはありますが、誰しも服の好みはあると思います。好きな色、好きなデザインがあるように気に入らないデザイン、苦手な生地もあるでしょう。それでもTPOに合わせて洋服を決めるように、乗馬にも合う服装があります。そして
【馬のシャワー】馬の洗い方や頻度について 2022/05/03「馬を洗うって何だか大変そう…」と思っていませんか?でも、一度やってみれば「あれ?意外とサッとできた!」と感じるかも。今回の記事では、馬を洗う目的や方法、注意点などを詳しくまとめました。 馬を洗う効果と役割 野生の馬は身
大切なことだから知ってほしい「ボロ」について 2022/04/30乗馬クラブでレッスンを受けている人は、ボロという言葉を聞きなれているかもしれませんが、一般的にボロと言われても何のことか分からないかもしれません。今回は馬のボロについて詳しく解説していきます。 ボロはなるべく見たくないと
実は深刻、馬の鼻血について 2022/04/28馬の鼻血を見たことがあるでしょうか?馬の鼻は大きく特徴的な形をしているので、鼻血を出しているとすぐに気が付くでしょう。 馬の体からして、人の鼻血よりはるかに大量の出血をすることもあり、見たことがある人は驚きが隠せなくなり
馬が喜ぶブラッシングを覚えて、馬をお手入れしてあげよう! 2022/04/25馬に乗る前や騎乗後には、ブラッシングをすることが多いですよね。「汚れていなくてもブラッシングは必要?」「馬は気持ちいいと思っているの?」などいろいろな疑問があると思うので、今回はブラッシングの役割や方法、注意点などを詳し
馬が勝手なことをして困っちゃう、ていう人必見! 2022/04/24乗馬を始めて「指示がうまく伝わらない」「馬上でうまくバランスを取れない」など、色々なことで悩んで来ているかもしれません。その中でも馬が自分の指示とは別の動きをしてしまい、困ってしまうという人は多いのではないでしょうか。
【馬のマニキュア?!】馬の蹄に塗る油「蹄油」について 2022/04/23大きな馬の足元は、犬や猫のように毛に覆われているわけではなく、立派な蹄がついています。この蹄に蹄油(ていゆ)を塗るとマニキュアのようにピカピカします。しかしこの蹄油の働きは、マニキュアのように見た目をよくするだけでなく、