【岩手県一関市・乗馬レッスン】風の心地いい高原!気軽に試せる乗馬レッスン 2022/07/25馬の背に揺られて。気軽に試せる乗馬レッスン 高原の牧草地で乗馬をはじめましょう。気軽に試せる乗馬のお試しレッスンプランです。 馬の乗り降りから、常歩・停止の仕方など、乗馬の基礎を学んでいきます。 風が気持ちよく、眺めの良
歩度(ほど)の詰め方と伸ばし方、それぞれのポイントを解説! 2022/07/25レッスン中に「歩度を詰めて」「歩度を伸ばして」と指示されたことはありませんか?この指示に対してすぐに理解し、対応することはできましたか? 歩度とは何を指しているのでしょうか。また歩度を伸ばしたり詰めたりするには、どうした
「騎座(きざ)」を理解して乗馬のレベルアップ目指そう! 2022/07/23乗馬に慣れてくると「騎座で押し出す」「騎座を安定させる」など当たり前のように「騎座」という言葉がでてきます。この言葉を理解し、指導員の指示に従えば乗馬は上達していくかと思います。しかし騎座の意味を腑に落ちるまで理解するの
【宮城蔵王・乗馬体験】人懐こい小柄な馬で安心乗馬体験!蔵王の四季をポクポク乗馬で感じよう! 2022/07/22心も体もリフレッシュ、蔵王の自然の中を馬に乗って散策! 春夏秋冬でさまざまな表情を見せる蔵王を、馬にまたがってピクニックはいかがですか。 馬に乗って、梨園を散策したり、太平洋のながめを楽しむことができます。 広い視界に加
宮城・蔵王・乗馬体験(30分・蔵王の森コース) 2022/07/22・蔵王の森を馬と歩く、やすらぎの30分 ・春はお花見、夏は緑葉、秋は紅葉、冬は雪の中。四季の季節を満喫 ・性格が穏やかな馬ばかり。安心して身を任せられます 馬に乗り蔵王の森でときめきの扉を開いてみよう! みやぎ蔵王の自然
【もうひとつ欲しくなる!乗馬グッズ】ジャケットキャリーバッグ 2022/07/20乗馬にハマり少しずつ上達していくと、徐々に道具や服装にもこだわりがでてきますよね。そうなると、乗馬のレッスンに行くときはもちろん、競技会ともなると荷物が多くなってくるんです。荷物の中でも特に気を配るのがジャケット。せっか
【インテリアがグッと上質に!】グラスソープディスペンサー 2022/07/19インテリアグッズ選びの初心者さんでも上質なアイテムを置くだけで、洗面台やバスルーム、キッチンが一気に華やかに!日常にさりげなく馬のグッズを飾るとハッピーな気分にもなりますね!ボトルの容量は350mlと扱いやすいサイズ。E
【馬の皮膚炎】冬だけじゃない!梅雨や暑い日も注意が必要!「繋皸(けいくん)」について 2022/07/18命あるもの、けがや病気をしないで一生を過ごすことは難しいでしょう。馬がかかると言われている病気には様々な種類があります。 皆さんは馬がかかる可能性がある病気を、どれくらいの種類知っていますか?ちょうど今、梅雨や熱くなる季
【馬を怖いと感じたときはチャンス!】恐怖心は上達の伸びしろがあるってこと! 2022/07/17乗馬を楽しむ中で恐怖心が生まれてしまったことはないでしょうか。これは初心者だから恐怖心が生まれるとは限らず、経験数に関係なく起こることです。 騎乗姿勢が崩れドキッとした時・馬との意思疎通ができなかった時など、きっかけは小
優しくて力持ち!馬界の高身長「クライズデール」について 2022/07/16重種に分類されるクライズデールという馬をご存知でしょうか。重種だけあって、身長も体重もある大きな馬です。顔にある白い模様、4本の脚にある白い部分・球節付近に豊かにある距毛からは品と安定感を感じる馬です。そんなクライズデー