【雑学】どこまで見える?馬の瞳 2025/08/22馬の眼で見ると、目の前に広がる世界はどのように映るのでしょう。そんな想像をした事はありませんか?意識せずにいるとついつい自分たちと同じように見えているのだと思いがちですが、大好きな馬たちが見えているのは少し違った世界のよ
日本人に合った乗馬ウェアの選び方 2025/08/18乗馬を始めたけれど、いざ「どんなウェアがあるのかな?」と見てみたら種類が多すぎてどれがよいのか全然わからない……という方も多いのではないでしょうか。この記事では、自分に合った乗馬ウェアを選ぶためのポイントのほか、日本人に
【馬界の美男美女】尾花栗毛をご紹介! 2025/08/14乗馬を楽しまれている皆さんには言うまでもない事なのですが、総じて馬の姿は美しいものですよね。速さを求めて品種改良を繰り返し進化を遂げてきたサラブレッドは、「走る芸術品」または「人間が作り出した最高の芸術品」などとしばしば
これまで避けてきた「レギンスタイプのキュロット」を履いてみたら…。メリットとデメリットを解説! 2025/08/09こんにちは、馬好きライターのやりゆきこです。昨今の乗馬ファッションシーンで特に若い方を中心に支持を得ている印象の「レギンスタイプ」のキュロット。興味はあるけれど、アラフォーライダーの私はなかなか一歩踏み出せずにいました。
【梅雨時】雨でも乗馬を楽しむための対策 2025/08/06毎日の雨、雨でうんざりする日が続くからこそ、乗馬を楽しみたいですよね。ジトジトする雨の日でもしっかりと対策すれば、問題ありません!今回は梅雨の時期に最適な対策やグッズとともに、雨の日に乗るメリット・デメリットについても紹
【2025】夏に向けた乗馬ファッション 2025/08/03暑い毎日が続きますが、乗馬も楽しみたいですよね。夏の乗馬では、炎天下や高い気温の中での騎乗を避けつつ、場所や時間を工夫しなくてはなりません。また、旅行先で初めての外乗に挑戦するけど、何を着たらいいのか分からないという方も
かしこく!馬と仲良くなろう 2025/07/31体験乗馬ではとても人懐こく感じたのに、実際に乗馬を始めてみると意外と他人行儀な馬が多いことに気づきませんか?フレンドリーな馬やシャイな馬など性格が一頭一頭違いますが、馬と言う動物の生態を知っていると仲良くなるコツが分かっ
【競馬レースには影響大!】落鉄とは? 2025/07/27レース中、馬の蹄から蹄鉄が外れる「落鉄(らくてつ)」は、タイムや走行バランスに大きな影響を及ぼす可能性があります。一見小さなトラブルですが、馬や騎手にとっては命取りになりかねない繊細な問題です。 今回は落鉄の仕組みや原因
馬が指示を聞いてくれないのは何故? 2025/07/23乗馬を始めたばかりの頃は、馬が指示を聞いてくれずに困ってしまう事が多々あります。他の人と同じように指示を出しているつもりなのに、自分の指示は通らない…。そんな時は少し落ち込んでしまいますよね。馬が指示を聞いてくれないのは
馬への負担を最小限にする裏掘りのやり方 2025/07/19乗馬を始めると覚えないといけないことがたくさんあります。そのうちの一つが裏堀りです。今回は、我流になりがちな裏堀りの正しいやり方についておさらいをしましょう。また、馬への負担をすくなくするポイントについても紹介します。是