【見逃さないで!】危険回避に有効な馬からのサイン 2024/04/11馬はとても頭の良い動物ですが警戒心が強く、思わぬタイミングで驚いて逃げようとしたり、急激な動きをすることがあります。こうしたタイミングをあらかじめ察知することで、落馬などの危険を回避できる可能性が高まります。今回の記事で
裂蹄を予防するためにできること 2024/04/10馬の第二の心臓とも言われる「蹄」。その蹄によく発症するのが「裂蹄(れってい)」です。乾燥する時期に毎年、発症する馬もいます。飼育環境や管理環境に大きく影響を受ける蹄の疾患です。今回の記事では、裂蹄が起こる原因や予防するた
軽速歩の時に手前を合わせるのは何故? 2024/04/09乗馬のレッスンでは、常歩に慣れたところで軽速歩のレッスンに進みます。速歩のスピードに慣れるのも大変ですが、走る馬の上で立つ、座るの動作を繰り返しおこなうことが難しいと感じる方も多いと思います。 また、レッスン中にインスト
馬の体重 2024/04/06今回は馬の体重について、考えていきたいと思います。馬の体重は健康管理に大切な情報をもたらしてくれます。しかし、体が大きい馬の場合、馬用の体重計がない限り、正確な体重を把握するのは難しいようです。みなさんのパートナーや愛馬
競馬場で走るサラブレッドの速さの秘密 2024/04/03サラブレッドは馬の中でも、最も速く走ることができる馬です。特に競走馬は、人を乗せて時速70km以上で走ることができます。競馬場で走る馬たちは、なぜ速く走ることができるのでしょう? 今回は競馬場で走る、サラブレッドの速さの
乗馬クラブ クレイン東広島 乗馬体験1回コース平日/土日祝日(諸費用込み) 要予約 2024/04/02癒し・出逢い・感動!乗馬体験 はじめての方でも気軽にご参加いただける、初心者の方のためのお試し乗馬コースです。 馬たちとのふれあいはもちろん、前半は馬の揺れや高さに慣れる時間があり、 その後発進と停止の練習、余裕ができた
乗馬がもたらす精神面と身体面への効果 2024/04/01乗馬は時に息を切らすほど、負荷が高い運動でありながらも、心身への癒し効果も認められている不思議なスポーツです。体を動かしながら、リラックス効果も得られるので、日々忙しい現代人にもピッタリ。今回は精神面と身体面に乗馬が及ぼ
【こんなにスゴイ!】馬が持つポテンシャル 2024/03/31馬との関わりが深い方は、ふとした瞬間に「こんなこともできるの?」と驚かされることもあるのではないでしょうか? 今回の記事では、跳躍力・走行速度・持久力のほか、環境への適応能力など馬が秘めるポテンシャルについて紹介していき
【宅トレ用バランスボール】選び方から使い方まで 2024/03/30乗馬をおこなう上で、バランス感覚はとても大切です。バランスは坐骨で取るのですが、乗馬初心者の方にはなかなか難しいものです。そこで、バランス感覚を鍛えたい方におすすめなのが、バランスボールです! 今回は、バランスボールの選
馬の肢を守る「ワンコ」 2024/03/29今日は馬の肢を守ってくれる「ワンコ」についてご紹介していきます。馬の肢を守ってくれる装具にはほかに、プロテクターがありますが、「ワンコ」とは使用目的が違うようです。「ワンコ」とは一体、どんなものなのか?どんな時にどんな馬