乗馬メディア EQUIA エクイア

メインビジュアル

初めてでも安心。乗馬クラブの選び方

乗馬を始めたい!と思ったら、まずは乗馬クラブを探しましょう。しかし「いくつかある乗馬クラブの中からどうやって選んだらいいの?」と悩む方も多いでしょう。この記事では、乗馬クラブを選ぶ際のポイントや、会員になる前に確認しておくべきことについて解説します。

乗馬クラブの種類

初めてでも安心。乗馬クラブの選び方

乗馬クラブを選ぶなら個人経営?チェーン?

飲食店などと同じように、乗馬クラブにも個人で経営しているところと、チェーン展開している大手があります。どちらかが優れているというわけではないので、ここではそれぞれの特徴についてお話ししますね。

まず、個人のクラブは経営者の方針が乗馬クラブ全体の雰囲気やレッスンに反映されやすいと言えるでしょう。その分、経営状態やスタッフの質には大きな差があるので見極めは必要です。とはいえ、実際に見学をして、ある程度長く続いている乗馬クラブを選べば失敗は少ないのであまり心配し過ぎる必要はありません。

良い点としては、アットホームな雰囲気のクラブが多く、また馬やスタッフに対して生徒が少ないことが多いので個々に合わせたレッスンが受けられる可能性が高いことなどが挙げられます。

一方、大手の乗馬クラブはスタッフや設備が充実している場合が多いので、習うことができる競技の幅も広い傾向にあります。ただし、規模の大きい乗馬クラブでは馬の頭数に対して生徒が多くなりがちです。そのため、希望の日時に予約が取りにくかったり、部班(集団でのレッスン)が主になるかもしれません。

乗馬にはブリティッシュとウエスタンがある

乗馬といっても大きく分けて2つのスタイルがあります。馬の身体能力を生かしたワイルドな「ウエスタン」と、馬を的確に操作することが主な「ブリティッシュ(ヨーロピアン)」。あなたが乗馬をやってみたいと思うきっかけになったのは、どちらでしょうか?

日本で習うことができる乗馬といえばブリティッシュが一般的です。そのため、ウエスタンを習ってみたいという方は特にホームページなどをしっかり確認することをおすすめします。その中で「ウエスタンを教えている」とはっきり書いてあったり、ウエスタンを専門にしている乗馬クラブを選んでみてくださいね。

乗馬を趣味で楽しむか、競技を目指すか

初めてでも安心。乗馬クラブの選び方

乗馬クラブを選ぶときは、乗馬をどんなふうに楽しみたいかを考えながら選んでみましょう。ここでは、乗馬の楽しみ方をいくつか紹介していきます。

競技といっても内容はいろいろ

先ほどは、ブリティッシュとウエスタンという2つのスタイルの話をしましたね。今度は多数派であるブリティッシュに焦点を当てて、どんな競技があるのか見てみましょう。

代表的なものは、コース上の障害物を飛ぶ「障害飛越」と、馬場の中で規定通りに馬を動かす「馬場馬術」。そのほかに、自然の中に設置された広いコースで障害物をクリアしていく「クロスカントリー」という種目などもあります。

もちろん、どの乗馬クラブを選んでも基本となる障害飛越と馬場馬術は習うことができるはずです。ただし、乗馬クラブによって、在籍するインストラクターの得意な競技経験年数には差があります。重点的にやってみたい競技があれば、それを教えられると標榜している乗馬クラブを選ぶと希望に近い内容でレッスンを進めていけるでしょう。

競技以外の楽しみ方

もちろん、乗馬の楽しみは競技だけではありません。例えば、馬に乗るのと同じくらい世話が好きという人は多いです。馬の世話は奥が深く、やっているうちに馬への理解と愛情がどんどん深まるはずです。また、馬を洗ったり蹄の手入れをする過程で乗っているときには分からなかった馬のケガや体調の変化に気付くこともあります。

他には、普段の馬場を離れてたまには外乗(がいじょう)に行くのが大好き!という人も多いでしょう。外乗はホーストレッキングとも呼ばれ、馬に乗って自然の中を散策する開放感が味わえます。馬場の中よりも、馬の動きや表情が豊かになるのも楽しいですね。

ですが、安全管理の観点から外乗や馬房での世話を会員にさせていないという乗馬クラブもあるようです。馬とどんな風に関わりたいかを想像して、自分のやりたいと考えていることができる環境かどうか、事前に確認しておきましょう。

費用やレンタルなど乗馬クラブのチェックポイント

初めてでも安心。乗馬クラブの選び方

ところで、乗馬に興味を持ったものの「お金持ちがやるスポーツでは?」と躊躇してしまう人が多いようです。ここからは、乗馬を始めるときに確認しておくべきお金の話をしますね。

乗馬にかかる費用とは?

乗馬クラブによって金額やシステムには差がありますが、乗馬を習うためのお金は大きく分けると下記の3つです。

・入会費
・会費(年会費や月謝など)
・騎乗料

設備を維持したり馬に安定した生活を送ってもらうためにも、会員制をとっている乗馬クラブが多いです。しかし、中には会員制ではない乗馬クラブもあるので、その場合は入会費や会費はかかりません。ただし、入会費は10~20万円前後、会費は1か月あたり1~2万円くらいが平均値です。

そして、騎乗料とはレッスン料のようなもので、数千円程度となっています。1鞍あたりの価格なので、1ヶ月に何回くらい通う予定かによって月にどれくらいかかるかは変わってきますね。

道具のレンタルや購入

乗馬をはじめると、乗るための料金だけでなく道具が必要になります。基本となるのはキュロット、ブーツ、ヘルメットの3点ですが、安い物を選んでも3~5万円はかかります。また、ケガを予防するためにグローブプロテクターを使うこともあるかもしれません。

しかし、始めたばかりで入会費や月謝以外にもにもお金がかかるのはつらいですよね。そのため、最初のうちは道具をレンタルするのがおすすめです。乗馬クラブによって有料で貸し出しているところと、会員には無料で貸し出しているところなどがあります。

レンタルを利用しながら、必要と感じたものから少しずつ買いそろえていきましょう。もしくは、値段を重視するのであれば安価な初心者用のセットを探すのも良いかもしれません。

気になるクラブがあれば体験してみましょう

初めてでも安心。乗馬クラブの選び方

種目や料金について確認した上で、気になる乗馬クラブがあればさっそく体験に行ってみましょう。まずは雰囲気や楽しさを知ることが一番ですが、見学や体験ではどんなポイントを見たら良いのでしょうか?

馬やスタッフに接してみる

まず見ておきたいのが、スタッフの様子です。接客態度の良し悪しだけでなく、インストラクターの教え方が自分に合っているかどうかも乗馬クラブを選ぶ際の大切なポイントになります。

また、馬の様子も見てみましょう。人間に対して過度に怯えたり警戒している場合は、あまりスタッフと馬の信頼関係が築かれていないのかもしれません。馬を初めて見る人にとって馬の感情は分かりにくいと思いますが、耳を伏せたり噛みついてくる馬は怯えている可能性があります。

とはいえ、良い乗馬クラブかどうか見極めることにとらわれすぎず、単純に“お気に入り”の馬も探してみましょう。好きな馬がいると、通うのがグッと楽しみになりますよ!

設備を自分の目で確認!

駅や駐車場からのアクセス、ロッカーや更衣室など会員用の設備の使い勝手などは、直接行ってみないとなかなか分からない部分です。通いやすさや料金、スタッフや馬が気に入れば設備については些末なことかもしれませんが、見学へ行ったらせっかくなのでハード面も確認しておきましょう。

まとめ

乗馬クラブを選ぶときは、まず「馬とどんなことがしたいかな?」と考えて、その楽しみ方や競技に合った乗馬クラブを探していきましょう。最初から1ヵ所に絞る必要はないので、候補が決まったら実際に見学や体験レッスンに行って、乗馬クラブの雰囲気や設備、料金なども確認してみてくださいね。

新着記事