【大分・乗馬】<60分体験乗馬>広い放牧場内を外乗気分で乗馬体験 小学生のお子様からご高齢の方まで誰でも体験できます。 2023/12/19初心者でも経験者でも気軽に体験できます。またお一人様も大歓迎! 一般的な四角い狭い馬場ではなく、広大な放牧場内で馬を自由に動かせるようにチャレンジしてみませんか。 経験20年のベテランインストラクターが先導し、丁寧にご指
【初心者必見!】乗馬基礎知識 2023/12/18乗馬クラブや観光地等での体験乗馬後に、もっと乗馬を楽しみたい!本格的に乗馬を習いたい!と思われる方、結構多いそうです。しかし、いざ乗馬を始めようとしても、どのような準備が必要で、どんなことを知っておけば良いのか、最初はわ
【乗馬クラブ紹介】鳥取県大山町の大山乗馬センターさん 2023/12/17こんにちは。お天気の良い連休は、乗馬日和!と声をそろえる我が家。筆者・レピ子は家族と鳥取県大山町にある大山乗馬センターを訪れました。 誰もが楽しめる豊富な乗馬コース&体験プログラム こちらの施設はお馬さんとのふれあい体験
【白色はかなり貴重?】馬の毛色と遺伝 2023/12/16白馬といえば「白馬の王子様」という言葉があったり、伝統的なお祭りで「神様が乗る馬」として登場したり、ちょっと特別な感じがしますよね。今回の記事では、毛色の種類のほか、白毛の馬が生まれる確率・白馬と呼ばれる馬の種類などにつ
【見渡す限りの大自然が魅力】阿蘇で馬と思いきりふれ合おう! 2023/12/15「阿蘇」と聞いてあなたは何を思い浮かべますか?雄大な阿蘇五岳、豊富な湯量の温泉、そして一面に広がる草原でのんびりと草を食む馬の姿。 今回は、阿蘇の大自然の中で馬と触れ合うことができる、おすすめの乗馬クラブをご紹介します。
馬術競技、強豪国はどこ? 2023/12/14日本人にはあまり馴染みのない馬術競技ですが、令和3年に日本で開催された東京オリンピック2020によって、馬術競技の認知度が高まりました。残念ながら、東京オリンピック馬術競技において日本人のメダル獲得はありませんでした。オ
まだ間に合う!ふるさと納税で乗馬に初挑戦しよう 2023/12/12皆さん、今年のふるさと納税はもうお済みですか? たくさんの返礼品があって迷っている人も多いのではないでしょうか。今回はふるさと納税の返礼品として選べる「乗馬体験プログラム」についてご紹介します。 ふるさと納税の返礼品は食
初めての馬術観戦ガイド! 2023/12/11馬術競技を観戦したことはありますか?乗馬が趣味の皆さんの中には、興味があってもなかなか観戦する機会がないという方も多いかもしれませんね。今回は初めて馬術競技を観戦される方へに向け、観戦マナーや観戦時のポイントについてまと
プロヴァンス地方で生きる「カマルグの白い馬」 2023/12/08南フランス・カマルグに生息し「フランス最後の野生馬」と呼ばれるカマルグ原産の馬たち。謎に包まれた部分も多く、また日本ではあまり知られていない品種といえるでしょう。今回は、このカマルグ馬について掘り下げていきます。 「カマ
馬のメス×ロバのオス=ラバ(騾馬) 2023/12/06顔が長くて、耳も長い…。みなさんは馬とロバの違いが分かりますか?ロバのオスと馬のメスの子であるラバを知っていますか。ラバは、馬とロバのいいとこどりをしたような優れた家畜で、様々な用途で重宝されてきました。また、馬のオスと