ないほう【内方】
馬場内を円または四角に周りながら運動をする時の内側のこと。
使い方としては、内方姿勢・内方脚・内方手綱・内方の拳が挙げられる。どれも周っている方向を見て内側を指している。
円型の馬場でレッスンが行われる乗馬クラブの場合、内方姿勢は初心者の頃から意識して練習すべき項目でもある。
内方姿勢は回転時に馬の体を内方に曲げ、足だけまっすぐ出させ運動させる。
馬場内を円または四角に周りながら運動をする時の内側のこと。
使い方としては、内方姿勢・内方脚・内方手綱・内方の拳が挙げられる。どれも周っている方向を見て内側を指している。
円型の馬場でレッスンが行われる乗馬クラブの場合、内方姿勢は初心者の頃から意識して練習すべき項目でもある。
内方姿勢は回転時に馬の体を内方に曲げ、足だけまっすぐ出させ運動させる。
新着記事
日本在来馬の歴史
2025/07/15
皆さん、日本在来馬の存在をご存じでしょうか。人間と馬、種は違えど日本で暮らしてきた者同士、「日本在来の」と言われると何だか親近感が湧いてきますよね。しかし今では頭数が少なく、わたし達が目にする機会はそれほど多くありません
初心者必見!乗馬の「追い鞭」は必要?
2025/07/11
乗馬を始めたばかりの方は鞭を使うことはまだ少ないかもしれませんね。追い鞭とは騎乗中に使う鞭ではありません。乗馬では馬の反応が鈍い時や騎乗者の指示を通したい時などに、競馬では主にレース終盤にジョッキーが鞭を使って馬に合図を
拍車の正しい使い方
2025/07/07
拍車といえばカウボーイのイメージが強いかもしれませんが、ブリティッシュスタイルの乗馬でも拍車を使用します。「馬は拍車を使われて痛くないの?」と心配な方もいると思うので、この記事では馬が痛い思いをしないためにも身につけてお
【暑い夏を乗り切る!】馬の水浴び
2025/07/03
夏の猛暑は、馬たちにとっても厳しい試練。馬は汗をかくことで体温を調整しますが、高温多湿な気候ではさすがに限界があります。 そんな過酷な季節を少しでも快適に過ごすために、水浴びをはじめとする“馬の暑さ対策”をまとめました。
駈歩マスターへの道
2025/06/29
速歩ができるようになったと思ったら、次に現れるのが駈歩の壁。なかなかうまくいかずに、じれったい思いをすることがあるかもしれません。駈歩は速歩の発進とは違うテクニックが求められます。感覚的なところがあるので言葉で説明するの