初心者でもできる!馬のスピードをコントロールする方法 2022/04/11馬が進むスピードを変えるには、歩様と歩度という2つの要素が重要です。今回の記事では、このうち「歩度(ほど)」について詳しく解説していきます。歩度をマスターすれば部班への苦手意識からも卒業できるかも!? 馬のスピードに関係
馬にモテモテな人ってどんな人? 2022/04/10動物が大好きな人でも、動物から好かれるとは限りません。どんなに好きなことをこちらからアピールしても、動物にも感情があり人に対して好き嫌いがあるのです。 乗馬を始めていれば、「馬と仲良くなりたい」「馬に好かれたい」と思うの
颯爽と馬を操る姿がカッコイイ!でも、馬から降りたら腰が筋肉痛 2022/04/08オリンピックなどで目にする馬術競技・スピード勝負の競馬・映画やドラマでのワンシーン、馬をみるとき、大抵そこにはかっこよく乗りこなす人間がいます。「自分だって!」と張り切って騎乗してみても馬から降りてみると腰が痛い、体が思
部班で前の馬に突っ込んでしまわないためのコツ 2022/04/05複数の人馬が一緒に運動をする部班(ぶはん)。実際にやってみると、前の馬との距離を一定に保つのはなかなか至難の業です。今回の記事では、部班で前の馬に突っ込んでしまわないための距離の目安やスピードコントロールについて解説しま
お尻が痛い!駈歩でお尻が弾んでしまうのはなぜ? 2022/04/03駈足の練習をし始めている人は、これまでいくつもの問題を乗り越え、乗馬の技術や知識を習得してきていることでしょう。乗馬を始めるときに、早く駈足ができるようになりたいとワクワクしていたのではないでしょうか。 しかし実際に駈足
知らなかった!馬がリラックスしているときの仕草 2022/03/28繊細で警戒心が強い馬ですが、馬房でゆったり過ごしている最中などは緩んだ表情も見せてくれます。でも、馬の感情表現は慣れるまで少しわかりにくいですよね。そこで、今回の記事では「馬がリラックスしているときの仕草」について解説し
馬が言うことをきいてくれないとお困りの人必見!馬になめられないために必要なこと 2022/03/27乗馬を始めて悩むことの一つに、馬が言うことを聞いてくれない時の対処方法がありますね。叱るべきなのか?なだめて機嫌を取るべきなのか?言うことをきいてくれないと気持ちは焦るものの、どうすべきかさらに困ってしまいますそういう時
鐙が外れる人必見!原因はコレ! 2022/03/26乗馬を始めたばかりの頃はもちろん、障害を飛ぶようになっても「ふとした衝撃で鐙が外れて慌てた…」という人は多いと思いはず。今回の記事では、前半でズバリ鐙が外れる原因を解説!後半では、改善策も紹介するので参考にしてくださいね
馬をモチーフにした春物ファッションも楽しみたい! 2022/03/25寒さも和らぎ、おでかけしたくなるような季節になってきましたね。今回の記事では、春に馬モチーフのファッションを楽しむポイントと共に、乗馬グッズブランド「EQULIBERTA」(エクリベルタ)から発売されたデイリーウェアも紹
吸い込まれそう!馬の鼻の穴はなんであんなに大きいの? 2022/03/19馬と言えば鼻がチャームポイントとも言えるほど、大きく魅力的です。馬の鼻の穴は大きく広がり、ぷにぷにと柔らかいので、馬とのコミュニケーションを楽しむ際に、鼻に触れている人もいるのではないでしょうか。 さて馬の鼻の穴はなぜあ