うらほり【裏掘り】
馬の手入れの一つ。馬の蹄の裏に詰まった藁、おがくず、泥、石、汚物などを掻き出し取り除く作業。
裏堀には鉄爪(てっぴ)と呼ばれる手入れ道具を使用する。へら状の物、かぎ状の物、ブラシ付きの物など様々なタイプの鉄爪がある。
裏掘りをする事は、蹄の角質の腐敗を防ぐとともに、怪我や病気・脚の不調の早期発見など、馬の健康状態を確認する為にもおこなわれる。
朝の馬房掃除や騎乗前と騎乗後の、1日に2回は裏掘りをすると良い。
馬の手入れの一つ。馬の蹄の裏に詰まった藁、おがくず、泥、石、汚物などを掻き出し取り除く作業。
裏堀には鉄爪(てっぴ)と呼ばれる手入れ道具を使用する。へら状の物、かぎ状の物、ブラシ付きの物など様々なタイプの鉄爪がある。
裏掘りをする事は、蹄の角質の腐敗を防ぐとともに、怪我や病気・脚の不調の早期発見など、馬の健康状態を確認する為にもおこなわれる。
朝の馬房掃除や騎乗前と騎乗後の、1日に2回は裏掘りをすると良い。
新着記事
コレを知ればもっと競馬が面白くなるかも!
2025/05/08
テレビやラジオなどで競馬番組を観たり聴いたりしていると、競馬上級者や専門家の方々が色々な見解を示しながら予想を立てていますね。それが何とも複雑で、初心者には難解に感じるかと思います。今回は専門的な難しい話はさておき、ちょ
乗馬経験者が忘れがちなこと
2025/05/07
乗馬を続けていると、自分なりに課題がみえてきます。その課題をひとつずつ解消していくために、その日の目標を考えて騎乗する方も多いのではないでしょうか。そんなときにも、覚えておきたいのはパートナーの馬たちにもその日の気分や体
【乗馬を始めたあなたへ】気をつけてほしいこと
2025/05/05
乗馬を始められたばかりの方は上達する意欲に満ちあふれ、馬に乗る事をとても楽しんでいらっしゃると思います。馬との触れ合いで得られる癒しや騎乗した時の高揚感は格別ですよね。しかし次第に初めて馬に乗った時の緊張感は薄れて、油断
馬への負担が少ない「モンキー乗り」
2025/05/04
競馬の騎手は、走っているあいだほとんど鞍におしりを着けずに、しゃがんだような姿勢を保っていますよね。この乗り方を「モンキー乗り」といいます。モンキー乗りは、単に見た目が特徴的なだけでなく、馬の走行性能や疲労の軽減にも関わ
ホーストレッキングでの安全対策
2025/05/02
風を切る爽快感、馬の温もり、そして広大な自然。ホーストレッキングは日常を離れ、心身を解放する特別な体験です。しかし安全に楽しむためには事前の準備が不可欠です。 今回は出発前の体力確認から、馬との接し方、緊急時の対策まで、