わんこ【ワンコ】 2021/09/30馬具の一つ。別名ベルブーツ。蹄を守るためのプロテクター。 ゲル・ゴム・ボア・ウレタンなど素材は様々。またカラーも豊富にあるため、他の装具と合わせトータルコーディネートを楽しむ人もいる。 消耗が早いため、手軽な価格で丈夫な
わのり【輪乗り】 2021/09/30馬術における運動の一つ。輪を描くように馬を歩かせること。 馬術において基本的な運動と言える。 部班練習では輪乗りの号令があったら終了の号令まで回り続ける。 円は10m以上。
れっすん【レッスン】 2021/09/29乗馬クラブで指導者から乗馬技術の指導を受けること。 レッスンは騎乗技術のレベルの合わせコースが分かれている。 また馬場馬術・障害馬術など競技の種類に特化したレッスンや、競技に出場を考えている人向けのレッスンなど様々あり、
らち【埒】 2021/09/29競馬場のコースや乗馬行う馬場の周りを囲う柵。 物事が進まないことを「埒があかない」という。平安時代に行われていた競べ馬という行事で柵が開くのを待ちわびる様から始まったと言われている。 また柵が境界の役割を持つことから、物
らくば【落馬】 2021/09/29騎乗中に馬の上から落ちてしまうこと。 落馬の原因は腹帯の緩みや馬の大きな揺れに対し騎乗姿勢が保てないなくなることで起こる。 馬は大きな音などに驚きパニックを起こすこともある。そんな時にも冷静に対応出来なくては落馬する恐れ
むながい【胸がい】 2021/09/28鞍の位置がズレにように使用する補助具。 胸がいを使用することで、鞍傷を防止するだけでなく正しく騎乗することにも繋がる。 特に痩せた馬は鞍の位置がズレやすいので、胸がいが効果的である。 装着がきつ過ぎると馬の方の動きが悪く
らいせんす【ライセンス】 2021/09/28騎乗者の技術レベルを図り、今後の目標を定める目安として使用される資格。 公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会が認定しており、1~5級まである。 3級~5級は基本的な知識と技術が求められ、1級と2級は馬場馬術・障害馬術・エデ
らくてつ【落鉄】 2021/09/28馬が履いている蹄鉄が蹄から外れてしまうこと。 蹄鉄は1度履いたらそのままで良いわけではない。定期的に確認し付け替える必要がある。 激しい運動や馬自身が別肢で踏んでしまうことが原因で外れてしまうことがある。 競技会への参加
むち【鞭】 2021/09/27馬具の一つ。副扶助の道具。 馬への合図が伝わりやすくするために使用される。 鞭には短鞭・長鞭・追鞭の3種類があり、短鞭は肩へ、長鞭は尻へ触れ使うもの。 競技大会では短鞭のみ使用することができる。
むくちとうらく【無口頭絡】 2021/09/27馬具の一つ。ハミのついていない頭絡。 乗馬の際に用いるのではなく、手入れをする際や馬房から出し入れする際などに使用される。 馬装の際に頭絡に付け替えられ、練習終了後の馬装を解くときに無口頭絡に付け替えられる。