乗馬メディア EQUIA エクイア

メインビジュアル

乗馬クラブ一覧

乗馬クラブ名で探す

MIKIホーストレック

兵庫県

ビギナークラス 体験乗馬を終了して、乗馬教室を初めて受講する方のクラスです。
馬に乗ってある程度まで、スタッフがマンツーマンで指導します。
また、馬に乗るだけでなく、馬の手入れや馬装(鞍などを装着する)
もこのクラスで把握し、「馬に触れること」にも慣れていきましょう。 スタートクラス ビギナークラスで単独で軽速歩(けいはやあし)ができるようになったら
スタートクラスへ。
グループレッスンで馬のスピードを調整しながら
軽速歩・正反撞(せいはんどう)を学びます。
安定した手綱操作と軽速歩・正反撞ができるようになれば
駈歩(かけあし)練習に入ります。 ホップクラス スタートクラスで常歩(なみあし)や
速歩、駈歩の初歩をマスターしたら、
次は部班にて駈歩を含めた誘導練習を行いましょう。 ステップクラス ホップクラスまでに練習したまとめをします。
三種歩法をマスターし、ワンランク上の扶助操作や誘導方法を身につけましょう。
注意事項
◆馬場使用状況により、使用する馬場はこちらで決定いたしますのでご了承ください
◆基本は雨天決行ですが、落雷・強風等のより、安全上急遽中止させていただく場合がございます。
◆三木ホースランドパークの協議会や講習会等により、一部レッスンが中止になる場合がございます。
その際、ご予約いただいている皆様には事前にご連絡いたします。

 

MIKIホーストレックのツアーはこちら

五色ホースクラブ

兵庫県

五色ホースクラブは淡路島のほぼ中央に存在し、周りは田園と里山が続く田舎の原風景を感じることができる。馬場は利用者の安全面を考慮して深めの砂馬場となっている。 特定非営利活動法人であり、障害者や障害者児童及び、高齢者に対して、馬と触れ合うことによって心身のケア行うことを目的とした乗馬教室の開催、飼育体験教室など健康・福祉に関する事業を行っています。 障害を負ってしまい失われた生きるための活力の復活、引きこもりなどからの脱却など心と身体のサポート及び、社会的側面でのサポートを行っています。 ホース・アシステッドセラピーによる福祉系・社会系・教育系の分野に関する事業を行うNPO法人です。

西宮甲山乗馬クラブ

兵庫県

西宮甲山乗馬クラブは、全国の住みたい街ランキング・ベスト5にも入る西宮の北部、緑と自然があふれる季節感を全身で感じられる最高の環境の中で、ゆったりとした乗馬ライフがお楽しみ頂けます。忙しく走り回る日常を忘れ、乗馬というスポーツを心の底から楽しみ季節の移り変わりを目と身体で感じながら、心安らぐひとときをお過ごし下さい。 馬上から見る景色は、歩いてみるいつもの景色と違い、新しい発見があることでしょう。 運動会や部内競技会等の様々なイベントも行っております。あなたも甲山乗馬クラブで素敵な仲間の輪を広げてみませんか!?甲山乗馬クラブでは、少人数制の方式をとっており、身近で細やかなレッスンを心がけています。

猪名川乗馬クラブ

兵庫県

猪名川乗馬クラブは兵庫県川辺郡にある乗馬クラブです。
自然に囲まれた環境で、初めての方には乗馬の初歩から一つ一つゆっくりと丁寧に、競技会を目標とされている方には、基本はもちろん専門的な馬術指導までみっちりと指導をしてくれます。どんな方にも経験豊富な指導員が丁寧にレッスンしてくれます。
老若男女、ビギナーから経験者の方まで幅広い層の方々が利用しています。
アットホームなフワッと温かい雰囲気ですので普段着のままお気軽にまずは足を運んでみるのはいかがですか?
猪名川乗馬クラブは、会員さんもビジターさんも共に騎乗は予約制となっています。
肥料として利用される方への馬糞のプレゼントも行っています。希望される方はまずは一度、ご連絡してみて下さいね。

一般財団法人明石乗馬協会

兵庫県

「一般財団明石乗馬協会」は兵庫県明石市石ヶ谷公園内にある乗馬クラブで、兵庫県の中でも有数の規模を誇っており、歴史の古い乗馬クラブです。
明石市内はもちろん、神戸市や加古川市、姫路市など近隣の市からもたくさんのお客様が利用されています。
電車で通われる場合は、JR西明石駅・JR大久保駅から無料送迎ワゴンが出ています。利用者には大変便利ですね!!
明石乗馬協会は会員制の乗馬クラブで、競技会への参加や、外乗ツアーなど様々な活動を行っています。
その他には、全国乗馬倶楽部振興協会(全乗振)の『5級ライセンス取得』や、お手軽に馬に乗れる『乗馬体験』、3歳のお子様からできる『ポニーの引き馬』などを実施しています。

服部緑地乗馬センター

大阪府

服部緑地乗馬センターは、大阪府豊中市、服部緑地公園の敷地内にある緑豊かな乗馬クラブです。
周辺には大阪空港 (大阪国際空港) や万博記念公園などがあり、関西でも有名な地域です。
クラブには馬が約 107 頭、会員数は約 1500 名と大阪府では最大級のクラブとなっています。
当クラブへは大阪府では豊中市、吹田市、池田市など近隣を始め、
兵庫県からは伊丹市、尼崎市、宝塚市などからも多数お越しいただいております。
電車でお越しの方は、北大阪急行南北線緑地公園駅から徒歩 8 分でお越しいただけます。

 

服部緑地乗馬センターのツアー情報はこちら

乗馬クラブ クレイン大阪

大阪府

乗馬クラブクレイン大阪は、大阪府羽曳野市にある乗馬クラブです。
クラブには馬が約 170 頭、会員数は約 1750 名と大阪府では最大規模となっています。
当クラブへは大阪府では羽曳野市、堺市、松原市、藤井寺市など近隣の方を中心に、阪和自動車道や南阪奈道路が整備されており、奈良県や和歌山県からも多数お越しいただいております。
電車でお越しの方は近鉄南大阪線あべの橋駅から河内松原駅まで約 10 分、河内松原駅から送迎バスで当クラブまで 15 分ほどとなっております。また、地下鉄御堂筋線中百舌鳥駅から直通の送迎バスも 1 日 4 便運行しております。
都会の喧騒から離れて乗馬を楽しみ、ストレス解消やフィットネスにお役立てください。

 

乗馬クラブ クレイン大阪のツアー情報はこちら

ソメスサドル株式会社 大丸神戸店

兵庫県

ソメスサドルの歴史は明治以降、北海道の開拓を支えてきた「馬具づくり」に始まります。
炭鉱で栄えた街、歌志内市の人口はなんと5万人に迫る大都市となっていました。
しかし、石油へのエネルギー転換がすすむにつれて人口は減少します。そうした中、新しい企業誘致の一環として1964年にソメスサドルが北海道に産声をあげました。
この「馬具づくり」の技を守り、受け継ぎ、世界のマーケットに通用する馬具をつくる。そこから始まったソメスサドルは、小さな革製品から鞄まで全て熟練の職人の手作りで作っており、企画から製造、販売、修理まで一貫して行っています。※ソメスサドル株式会社 大丸神戸店は2016年2月21日(日)閉店しております。