乗馬メディア EQUIA エクイア

メインビジュアル

乗馬クラブ一覧

乗馬クラブ名で探す

南幌ライディングパーク

北海道

皆様に親しんでいただけるようにライディングパークとしてオープンいたしました。
北海道は冬は乗馬が難しいから・・・という声にお答えするために屋内の全天候型馬場を設置いたしました。
もちろん夏は屋外でのびのびと乗馬いただけます。
会員だけでなく、一般の方によし楽しんでいただけるようにビジターコースを充実しております。
正会員・ジュニア会員も募集中です。
数多くの方にお乗りいただくために、また馬の負担を少なくするためにたくさんの仲間たちを充実させています。

 

南幌ライディングパークのツアーについてはこちら

所沢乗馬クラブ

埼玉県

埼玉県所沢市にある乗馬クラブです。
ただ乗る乗馬ではなく、きちんと御すを目指すためのクリニック志向のクラブです。
基本はやってきたけど、いま一度騎乗姿勢を見直したい、乗馬歴は長いがもうワンステップ上を目指したい、
正直「座り」のポジションがわかっていないなどの方に向いています。
体験乗馬は入会を検討している方が対象です。騎乗前にインストラクターより馬に関する説明をし、
初回は実際に馬に乗る前に木馬を使って乗馬の仕方や基本操作などを確認後騎乗するようになっています。
お子様の記念撮影や馬の背中に乗ってみたいという方には引き馬体験もあります。

アップリケ牧場

埼玉県

埼玉県所沢市にある乗馬クラブです。天気の良い日には馬たちを放牧場で過ごさせます。
騎乗するだけではわからない馬同士の仲良し度合い、上下関係がある姿をゆっくりと眺めるのも楽しみの一つです。
誰もが憧れる人馬一体。
会員制乗馬クラブだからこそ、馬たちの習性をしっかり学んで心を通わせる時間を育んでいきます。
年に2回ほど行われる部内のイベントでは
ゲーム感覚で思いっきり楽しめる種目や競技会さながらの真剣勝負まで様々な企画が盛りだくさんです。
初めての方でも安心な体験乗馬プランもあり、馬を出してきて馬装をするところから丁寧に練習していきます。
乗馬に必要な装具のレンタルもあるので安心です。

ドレッサージュ・ステーブル・テルイ

埼玉県

都心から1時間という好立地の埼玉県深谷市にある乗馬クラブです。
初心者の方から馬術を極めたい上級者の方など様々な方を対象としているクラブです。
悪天候でも安心の室内馬場を完備しており、
他にもドレッサージュ、アリーナ、障害馬場など充実した施設が揃っています。
乗馬は年齢や性別関係なく誰でも気軽に楽しむことが出来るのでアウトドアレジャーとしてもオススメです。
初めての方でも安心の体験乗馬、競技会参加を目指す方を対象にした特別コースなど幅広いプランが揃っています。

アリスの牧場

埼玉県

小江戸川越で1995年に開業以来、コツコツと歩んできた自然の中の小さな乗馬クラブです。
アリスの牧場は、初めての方から本格的に馬場馬術を学びたい方まで
様々なニーズに合わせた細かいレッスンを行っていきます。
体験乗馬はヘルメット・ブーツなどのレンタルがあるので、手ぶらで気軽に楽しめます。
マンツーマンレッスンで、大規模クラスではなかなか難しい個人から少人数制レッスンが魅力です。
親切で丁寧なインストラクターによるレッスンでみるみる上達していくでしょう。
馬が好きだけどちょっと怖いな、体力に自信がないけど乗馬がやってみたい!
という方に「なみあしクラブ」をオススメします。
馬と一緒にのんびり「常歩」をメインに楽しむプログラムです。

HASパロミノ・ポニークラブ

静岡県

乗馬クラブ パロミノ・ポニークラブには約60頭ものサラブレッドやポニーが暮らしています。
特にポニーは、子供たちや小柄な日本の女性の乗馬に最適な
温厚で大人しいウエルシュポニーを自家で生産、調教を行っています。
生まれた時からスタッフや子供たちと接して育ったポニーはとても人懐っこく、
幼稚園等へのお出かけ曳き馬でも子供たちに大人気です。
クラブでは4万uもの広い敷地を生かし、馬をその本来の生態に近い状態、集団での放牧を行っています。
集団で放牧された馬は社会性に優れ、馬同士の友達や遊びを楽しめるためにストレスが少なく、
人間に対しても温厚になり、噛む、蹴るなどの問題行動も少なくなります。
緑の中を馬が遊ぶ風景はとても癒されるものです。
ジュニアからシニアまでの幅広い会員が馬術競技会に出場したり、外乗ツアーを催したり、様々に乗馬を楽しんでいます

 

HASパロミノ・ポニークラブのツアーについてはこちら

グラーネライディング倶楽部

群馬県

群馬県沼田市にある乗馬倶楽部です。
馬がイキイキと暮らすことを目指し、管理された馬場と厩舎、
自由な行動を馬の意思で展開出来る環境作りに力を入れています。
馬たちは毎日放牧され、状態によっては昼夜放牧も実施し、馬のストレスを減らしたりしています。
ビジタープログラムが充実しており、引き馬、体験乗馬はもちろんのこと、
馬との出会いプログラム、馬旅体験などがあります。
小学生のお子様を対象とした「放課後牧場クラブ」では馬にエサをやったり手入れをしたり牧場を駆け回るなど
素敵なひと時を過ごすことが出来るでしょう。
また週末牧場暮らしプランといって、毎月1回1泊2日のキャンプ、
春・夏・冬休みには長期牧場暮らしプランもあります。

伊香保グリーン牧場

群馬県

群馬県渋川市にある伊香保グリーン牧場内にある乗馬施設です。
来場者の3割が「やってみたい!」と訪れに来るほど人気です。
初めての方でもスタッフが横に付いているので安心してチャレンジ出来ます。
馬の背背中に乗って日常では味わえない風景を見ることが出来るでしょう。
また親子で2人乗りする親子乗馬で思い出作りはいかがでしょうか。
親子乗馬は2歳から出来るので、保護者の方と一緒に馬との触れ合いを楽しむことが出来ます。
また馬に乗らなくてもにんじんのエサやり体験も可能です。
ホースパークガチャの引換券をプリントアウトして持っていくと、
ホースパークのガチャが出来る専用コインをプレゼントします。

彩乗馬クラブ

埼玉県

埼玉県春日部市初のウエスタン乗馬クラブです。
ウエスタン乗馬とはカウボーイと馬との関係をスポーツ化したものです。
競技にはレイニング、トレイル、バーレルなどがあります。
レッスンは個人レッスンを主体とし、一人で馬をコントロールすることを学んでいきます。
服装も気軽にジーンズ、スニーカー、キャップといった軽装でOKです。
会員の種類も様々あり、障害のあるお子様向けのホースセラピー乗馬もあります。
乗馬を始めてみたいけど、続けられるか不安という方のためにE会員の枠もあります。E会員のEは癒しの略です。
どんどん乗ってみたい!と思うようになったら正会員への切り替えも可能です。最近ではE会員の人気上昇中です。

乗馬クラブスリーフィールド

埼玉県

埼玉県三郷市にある小学生のジュニアから80代のシニアまで
幅広い年齢層の方が馬を通じて交流を深めている乗馬クラブです。
会員以外の方でもビジターとして気軽に乗馬を楽しむことが出来ます。
秋葉原からつくばエクスプレスで三郷中央駅まで20分(区間快速利用)、駅前からバス7分、下車徒歩2分と、
車がなくてもアクセスがとても良好な立地にあります。車なら三郷ICから7分程度です。
平日レッスンは当日予約で騎乗出来たり、広い馬場を独り占めする機会に恵まれた
ゆとりあるレッスンで気分がリラックス出来ます。